ブログ
フライング・ホヌ、皆さんハワイに行きたいんですね。
あー綺麗な海思い出しますね〜(#^^#)
こんなコロナ禍で海外旅行が難しい中、
その旅を疑似体験できるフライトがあるんですって!!
何かなって記事を読んでみたら、家族連れや航空ファンを乗せ、
成田空港から、あのウミガメを飛行機全体に描いた全日空の超大型旅客機A380 が8月下旬に飛び立ったそうです。
えー何?何?って思っちゃいますよね。
実は飛行機は確かに飛び立ったのですが、その空路は成田発で、
富士山などを巡り、元の成田に戻るという1時間半の遊覧飛行だったんです。(#^^#)
機内はその遊覧飛行の間、ハワイの音楽が流れ映像もハワイの景色で、
まるでハワイに向けた飛行機の中にいるみたいな感じだそうです。
ハワイに向かっているという疑似体験ができるようです。
この飛行機は、ANAが昨年成田からホノルルへ飛ばすために
2機導入したのですが、コロナ禍の為に運休していたそうです。
運休理由は、この機体は超大型だし飛行機全体がウミガメが描かれている為、
他路線に転用が出来ず、ANAでも使い道無く困っていたそうです。
GO TOで国内線にも使う事が出来なかったんですね。(´;ω;`)
今の時期国内旅行で超大型機の人数の確保は難しいですものね。
それに飛行機全体がウミガメが描かれている飛行機は、
北海道や四国はちょっと違うな〜。
沖縄は使える感じしますが、超大型を使うほどの乗客の確保は、
難かったのでしょうね。
そんな中6月には機体整備の一環で、
乗客0人で成田発ホノルル行きのこの「ウミガメ飛行機」を飛ばしたそうです。
TVやネットでANAが乗客0人のホノルル行き飛行機を飛ばしたというニュースが流れ、
そのニュースを見た何人もの人から、
「このウミガメの描かれた飛行機に乗りたい。」
という要望があり、今回このような疑似体験ができる飛行機を飛ばす事になったそうです。
このウミガメが描かれた超大型旅客機は、
知る人ぞ知る愛称は「フライング・ホヌ」
英語とハワイ語が混じった名前で、
空飛ぶウミガメの意味だそうです。
可愛いいですよね〜(^^♪
ニコって笑っている機体もあれば、
優しいクリクリ目の機体もあるんです。
ANAは8月下旬にこの疑似体験ができるフライトの第1弾を企画し、
エコノミークラスが14000円から19000円
ファーストクラスが50000円の価格設定だったそうですが、
募集人数の150倍を超える反響があったそうです。
1時間半の遊覧飛行でファースト1名50000円かぁー
席は真ん中だったら外が見えないし、
ハワイに向けた疑似体験だから外は見なくていいのかな??
でもきっといい体験ができるから150倍の人たちが申し込んでくるのでしょうね。
超大型旅客機って、1機何人乗れるんでしょうね。
調べてみたら、ANAの380には乗客520人が乗れるそうです。
えー、
その150倍の反響って、
520×150倍=78000人???
この企画を知らないハワイファンもいる中の7万8000人ですよ。
みんな、ハワイに行きたいと望んでいる人が多いんですね。
改めてハワイの良さを思い出しますね。
この企画第2弾もあったようで、第2弾は110倍だったそうです。
520人×110倍=57200人かぁ、
110人のうちの1人しか体験できないという事ですもんね。
凄い人数の人が、成田発のハワイへの渡航の疑似体験をして、
ハワイに行った気分を味わいたいと考えているんですね。
確かに当コンドミニアムをご利用いただいているお客様は、
10年以上ご利用いただいているリピーター様も多いですし、
みんな、何度も行きたくなる国なんですね。
私も今までフランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ラスベガス、シンガポール
フィンランドその他いろいろな国に行きましたが、
どうしても戻りたい国は、………どうしてもは無いかな〜??
戻ってみたいなという国は沢山ありますけどね。
どうしてもではないな。
ハワイは絶対戻りたいです。
昔は夢の国のような感じがしてましたね。
ベランダに鳥は来るし、どのスタバでも外でコーヒーを飲んでると、
可愛い声でさえずる鳥たちが身近に来てくれる事が凄く嬉しかった〜。(#^^#)
あと、景色も凄く綺麗で、田舎と都会が入り混じった国!
ボーっとしてても幸せな国ですよね。(笑)
それにあの何とも言えない気持ちのいい風!!
ふわーって吹いてくるんですよね。
あと、ホノルル空港に着くと、あの決まったいい匂いがするんですよね。
プルメリアの匂いなのかな??あれもいい。
いつも、あーハワイの匂いだなって、帰ってきたよーって感じです・
(笑)信じられないですよね、1年間に4回以上渡航してても、
決して飽きない国!!
今まで、もう数えきれないほど、ハワイには行ってますが、
今ハワイロス症候群に陥ってます。(笑)
いや、本当に「ハワイロス症候群」ってあるらしいです。(笑)
ハワイに戻りたくて日本の生活のやる気が無くなったりするらしいです。
それに治安が良いですよね。
勿論事件は無いわけではありませんが、夜遅くに変なところ行かなければね。
治安で言えば、ヨーロッパの国々もどこも美しい国ですが、
私はちょっとどの国も不安がありますね。
昔一緒に行った友人がお財布を取られた経験があるしなー
知り合いもパリで、椅子に掛けておいたジャケットがハサミで切られて、
小銭入れ取られたって言ってたしなー
ハワイはね〜。なんか安心できる国ですよね。
本当に日本に近い人種、というか日系が多いですし、
いつも安心して行ってますよね。
ハワイにリピートして行きたくなる人の気持ちが解ります。
ANAでは凄い反響に、
今後成田以外の発着も検討し継続を考えているそうです。(笑)
ハワイも、もう少しの辛抱です。(#^^#)
掲載者:ハワイコンドミニアム.COM ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。
コロナ早く終息してほしいですね。
いつもご利用有難うございます。
現在ハワイに渡航してない為、
ネタの写真が撮れず、ブログの更新が出来ておりませんでした。
申し訳ありませんでした。
今回はコロナの現状について調べてみました。
コロナも日本でも少しは落ち着いてきた感じもしますが、
まだたまに、ビックリするような人数に戻る時がありますね。
PCRの検査人数にもよりますので、
コロナ患者の数ととらえていいかは不明ですが…
でも今では少しでも熱が出たり、嗅覚がおかしかったりとした人が
おもにPCRを受けているのだと思います。
今は前よりPCRの検査もできるようになったようですしね。
ということは、現在はコロナ患者の人数ととらえてもいいのかもしれませんね。
そう思えば、実際に現在は少し落ち着いてきているかもしれません。
第2波の現在は、
「医療体制も現在は逼迫していない。」と、政府の説明もありましたが、
現在は第1波の時よりはだいぶ良いといっていいのかもしれません。
感染者の人数を伝えるグラフでは、第2派の方がだいぶ大きい山ですけどね。
ほら、下の表のように、左側の山が第1波、右側の大きな山が第2波です。
えー何倍?
でも、第2波の現在では、PCRの検査の状況もだいぶ良くなったみたいですし。
「前は状態が悪くなるまで、PCRの検査が受けられない人が多かった。」
とメディアで言っておりました。
前は検査すら受けられなかったんですものね。
保健所のパンクや色々な理由があったのだと思いますけどね。
今回は埼玉県のコロナ状況について調べてみました。
4月頃にはコロナ患者の数も少し減った時期でしたが、重症患者は22人でした。
そのうちECMO(人工呼吸器)を付けなければならない患者は7人いたそうです。
現在(9月)は1名だそうです。
多臓器不全者もだいぶ大きく減っているようです。
ハワイを含むアメリカやヨーロッパでも同じような統計が出ているそうです。
重症患者が減少した理由について調べてみました。
よく、コロナウイルスの弱毒化も言われてますが、実際は解ってないようです。
ではなぜ重症者が減ってきているのでしょうか。
1つの理由としては、
以前と比べコロナウイルスの医療従事者の多くの経験が、
多くの患者の状態を見極められるようになった事が
重症患者の減少の1つの理由だそうです。
そうですね、初めは医療従事者も正体の解らない新型コロナの、
それも患者によって違う症状にどのように対処していいのか、
本当に見極めが難しかったと思います。
また、医療体制や治療法の改善など、また検査体制の改善も、
重症患者数の減少の理由の1つになっているようです。
日に日に、経験が改善に結びついてきているんですね。
また高齢者への対応も、理由の1つになるようです。
高齢者にはうつさないよう、気を付けるようになったという事でしょうね。
私もですがコロナに関しての情報が、だいぶ理解できるようになり、
菌の避け方も身についてきた事も理由の1つだと思います。
以前は、家に戻って手を洗っても、購入してきたものの殺菌をしないで
封をあけて食べてしまう事も多くありましたが、
現在は、購入製品の消毒も身に付きましたし、
ドアーの殺菌も普通にするようになりました。
そんなことも大きく関係しているのかもしれません。
また、新型コロナの専用病床も拡充され、
患者をなるべく早く入院させることが出来るようになったのも、
理由の1つだそうです。
また、軽症患者の受け入れホテルも拡充され、
病院に近いホテルで症状を管理し、
毎日1人1人の酸素飽和度を検査しているそうです。
その為、肺機能の衰えなどを早めにキャッチしする事が出来、
酸素の数値が下がるようならすぐに入院となるようです。
症状が出ていなくても、早めに入院する事で体の状態を管理してもらい、
悪化する前に、新しい治療薬等を使って改善に方向に向かわせるなど、
悪くなる前に治療することが重症化させない一番の理由だそうです。
安心してはいけませんが、少しはホットしますよね。
ハワイに渡航できないストレスも多くの人が、感じていると思います。
沢山のメールやお手紙を頂いておりますが、解ります。
毎年ハワイに渡航している人は渡航できないストレスと、
家にいる時間が長くなるストレスと合わさって
辛い思いをされている人もいると思いますが、
事態はそんなに遠くないうちに、必ず良くなると思っております。
私も今まで管理の為に、1年に何回も渡航していたのですが、
現在はしばらく渡航する事が出来ておりません。
さすがに5月頃は私もストレスもピークでした。(笑)
今は慣れもあるのでしょうが、
ハワイの渡航が普通にできるようになるのを待つしかないと、
少し楽観的になってまいりました。
でも何度も、あのハワイでハワイのあの心地いい風を受けながら、
車でアラモアナやワイケレやあっちこちに、
ブログのネタを探しに行っていたあの頃に早く戻りたいと、
また、シェラトンホテルやハレクラニのランチやディナーを食べたいと、
いつも思い出してしまいます。
ハワイは本当に飽きない夢の国ですね。
私のお客様にも、
15年以上、当コンドを使っていただいているお客様が何人もおりますが、
皆さん、私と同じようにハワイが大好きで、
家の中に大きなハワイの写真を貼って
毎日眺めているとおっしゃっている方もおりました。。
過去のハワイの旅行の写真を1冊の本にされて、
毎日眺めているとおっしゃっていたお客様もいらっしゃいました。(#^^#)
長くなりましたが、ハワイも近いうちにもとに戻ると思いますので、
それまで自身のお体を大切にされてください。
大橋 悦子
掲載者;ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡下さい。
ロイヤルクヒオホテルのマウンテン側に公園が出来ました。(^_^)/
上の写真を見てください。大きな公園がワイキキに出来ました〜(#^^#)
ハワイコンドミニアム.COMのマウンテン側から見える景色に公園がプラスされました。(笑)(^_^)/
マウンテンのお部屋の真下に、新しい公園を作る工事が現在行われています。
マウンテン側の下は今まで空き地となってましたので、
もしかすると低めのマンションでも建つのかなって思っておりましたが、
実はここの土地は国が持っている土地で、だいぶ昔から公園を建てる計画もあったようです。
この公園で犬の散歩している人や、ベンチでゆっくりされている人の様子が見れるようになるんですね。
来年の2月にオープン予定です。
楽しみですね〜。
掲載者;ハワイコンドミニアム.COM ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.COMにご連絡下さい。ワイキキの中心に位置します。
ノースショワーのソープファクトリー

こんな時期ですが、ブログ用の写真を見ていたら、
まだブログにしていない写真が出てきました。















ハワイでは3日間コロナウイルス感染者が0人でした。(*^_^*)
日本も、だいぶコロナ感染者の人数も減ってきましたね〜。
