ハワイアンコンドミニアム.COM

ハワイコンドミニアム.COMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ

         ◆オーナー‘Sブログをリニューアル致しました。◆

    ◇2012年8月以降からこのページにブログを移動致しました。

    ◇2012年8月以前のブログは下記をクリックして、見てください。

   これからも、ハワイの最新情報を随時お知らせしていきます。(*^_^*)


   ◆2012年8月以前のブログを見たい方は

       をクリックしてください。(計57話)



「ココヘッド・トレイル」って聞いたことありませんか?

「ココクレーター・トレイル」とも言うみたいです。

私はこの「ココヘッド・トレイル」という名はよく耳にしてましたが、

山登りの体力に自信のない私には、あまり興味がありませんでした。

でもハナウマ湾方面を車で走っている時に、

いつも見ていた山のトレイルだったんです。

確かにこの山(ココヘッド)を車で通り過ぎる時に

何やら白い一直線が見えていたんですが、リフトだと思ってました。

またしても友人に連れていかれ、登る事に・・・。

ハワイココヘッドに近づくにつれ、

リフトと思っていた山にかかった白い線は古い線路だと解りました。

普通のトレッキングは大体頂上まで上がる道順というものが解らないけど、

このハワイココヘッド・トレイルは一直線に伸びた線路を

ただただ登って行くルート!

トレイルの苦手な私も一直線に伸びた線路の景色を見て、

少しテンションが上がりました。

どのくらいの時間がかかるか不明な山を上がるより、

一直線の方が距離的にも短そうだし、

何より登っている人たちが目の前に見えるのが安心感!!

スタートして、この線路の枕木の数が1000段だと聞いていたので、

数を数えながら気軽な感じで登っていきました。

ところどころに人が1人くらい休めそうなスペースもあり、休みながらの登山!

この日が体調が良かったのか、

この頂上まで見える道のりがストレスを感じなったのかはわかりませんが、

今迄の苦しいトレッキングとは違ってました。

景色も上に上がれば上がるほど綺麗な景色が見えてくるし、

今回は初めて何人も人を追い越しました。

今迄は追い越されてばかりでしたので、気分も最高!!

でもね、走って駆け上がる若者が何人もいました。

凄すぎ!まぁココヘッドの中腹までは「緩やか」のようです。

中腹を超えると急な坂になるんだそうです。

で、どうにか中腹まで登り、山頂まで頑張るぞ!と気合を入れた直後、

今迄線路の下は土で覆われていたので、階段って感じでしたが、

なななんと急に線路の下に土のない、

いわば、線路のみの場所が出てきたんですよ。

えっ、線路を四つん這いで上がっている女性が多々・・・・

線路から落ちたらどうなるんだろうと・・・




ちょっとここで「ココヘッド・トレイル」の説明ですが、

❶「ココヘッド・トレイル」は線路跡の枕木を登るコース

❷スタート地点から頂上までは片道1.3キロ、往復で2.6キロ

➌スタート地点から中盤までは緩やかですが、後半は傾斜がきつく体力を消耗する

❹木組みの階段はすり減ったり、滑りやす場所も多いので注意が必要

❺コース中盤で高い場所を渡る橋がありますが、枕木の老朽化が進んでいるので安全ではない

❻階段は以前は1000段あったが、老朽化が進み800段になっている

❼年月の経過により徐々に朽ちてしまっている。

❽ダイヤモンドへっどより100メートル高い

(笑) ということです。

で、その❺の高い場所を渡る橋?だと思うのですが、

下が抜けている場所を渡ろうと思いましたが、恐い!

アメリカ人らしき背の高い女性達がいましたが、みな四つん這いで

線路を渡っている光景は怖いと思う私に余計拍車をかけました。



で下山する事に・・・

実際アメリカ人らしき女性人たちは相当怖がってましたからね。

言い訳かな。(笑)

下山は下山で、意外と辛かった〜(+o+)

でもあの橋の先はどうなっているのか、登りたかったな〜(/ω\)

恐さに負けてしまった。


次回いつか絶対頂上まで上がってみたいです。

四つん這いで!

是非経験してみてください。

想い出には絶対残りますよ。(笑)(*^_^*)

でもくれぐれも気を付けて登ってくださいね。

日本のように、危険場所に柵などありませんからね。(*ノωノ)


頂上ではありませんが、途中の景色は素晴らしかったですよ。




掲載者;ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.COM

にご連絡ください。ワイキキロイヤルクヒオホテル高層階です。








明けましておめでとうございます。


昨年中は、ご利用頂き有難うございました。

本年も「快適にハワイ旅行ができる綺麗なお部屋作り」

を心掛けていきたいと思っております。

引き続き本年も宜しくお願い致します。

本年は心豊かな一年になりますよう祈っております。


            
               ハワイコンドミニアム.COM                        







当コンドのあるワイキキロイヤルクヒオホテルの7階は、

ランドリーやプール、ジム、サウナがありますが、

先日ハワイに渡航した時に久々に、

夜プールに入りたくなり、入りました。(笑)



ロイヤルクヒオホテルの7階の改装前のプールと形は同じですが、

底の深さが違ってました。

丁度直角になっている角が一番深く、

私の身長が158センチで頭まで潜れる深さでした。

その代わり両端は浅くできてました。

昼間は家族連れが多く小さな子供たちも沢山泳いでましたね。

7階なので景色はワイキキのビルの中という感じですが、

それがミスマッチで面白いですよね。

都会にいるのか田舎にいるのかってね。

あと、夜遅くなのに卓球をしている家族も何組かいました。

夕方なのにね。(*'▽')

ハワイのパワーですかね。


みんなが集まるワイキキロイヤルクヒオホテルのリクリエーションの場では、

昼間も夜も連日にぎわってます。

以前には明るい昼間に家族の誕生会をやっているような、

ほのぼのとした風景を見る事が多かったのですが、

改装後はロイヤルクヒオホテルのリクリエーションの場の明るさが凄いので、

写真のように夜遅くまで沢山の人が利用しているんですよ。

私も友人とこの時間に、ここを利用してお茶してました。(*^^)v

この写真(一番上の写真)を撮った時間は

丁度夕食の時刻の7時〜8時頃だったと思います。

はじめ、友人とワイキキのお店に入ってお茶しようと探したのですが、

夕方7時頃のワイキキはどこのお店も混んでいて、

このロイヤルクヒオの7階でお茶しようと急きょ変更したわけです。(笑)


学生も沢山いてゲームしてましたね。負けたらお酒を飲むみたいなね。

楽しそうでしたので、見ているだけで「お裾分け」された感じで、楽しめました。

この日は特別な日ではありませんでしたが、

もしかするとハワイの地元人ではなく、

旅行者や学生だから普通の日にみんなで集まれたのかもしれませんね。


7階にはランドリーがあるので、洗濯をする時、

その待ち時間を、ポットにコーヒーを入れて。

このロイヤルクヒオホテルのリクリエーションの場で、

のんびり洗濯が終わるのを待つのもいいですよね。

ハワイではあっちこっち景色のいいところに行くのも勿論楽しいですが、

こんな場所でゆっくりコーヒーを飲むのも「至福の時間」って感じます。

部屋のラナイで景色を眺めながらゆっくりするのも最高ですが、

7階も利用してみてくださいね。


マウンテンライトビューからの景色です。(#^^#)








先月10月中旬に再度ホノルルに渡航した時驚いたのは、

ロイヤルクヒオホテルから近い丸亀うどんの行列の長さでした。

いつにも増して長い!

どこまでかというと当コンドのあるロイヤルクヒオがある交差点の所までその列は伸びてました。

え?この最後尾が食べれるまでの待ち時間って、

1時間以上はかかるんじゃないの?

いくら回転率が高くても1人5分でお店を出る人は少ないと思う。

男の人が1人で食べに来ているならあり得るかもしれませんが、

ほとんどは旅行者とみられる家族!

せめて15分は最低お店にとどまる計算でいくと、

総席数は定かではありませんが、窓側に2人席が4つ並んでいて、

中央が4人席が10席くらいあったかな?

あと1人席が8席計算で行くと50人くらいは入るお店と考えると、

50人が15分食べたとすると、そっかぁ100人待っていても30分かぁ。

意外と待たないのかな?

下の写真見てくださいよ!

でも列のすべてがカメラに入り切ってないんです。

本当はもっと長い列なんです。



今アメリカも❶労働供給の悪化や❷脱ロシア化に伴う西側諸国の資源不足、

➌中国のゼロコロナ政策による供給網の混乱

等により景気もマイナス方向という事もあって、

旅行とは言えども、食費にかかる料金を押さえたいのは日本と同じ。

それにアメリカらしさやハワイらしさの1ミリもない、

「日本の丸亀うどん」のスタイルをそのまま持ってきたお店の雰囲気も、

海外の人にはうけているらしいです。

あの白い帽子と白い制服、確かにうけそうですよね。

清潔さもあるしね。



あと、日本と同じように席に座る前に、

並びながらうどんの種類やトッピングが選べるセルフオーダーも、

海外の人にはうけているらしいです。

さらに1個1ドル〜2ドルの揚げ物コーナーの

イカ天、ちくわ天、カボチャ天や

お稲荷さんや鮭のおにぎり、昆布のおにぎり、スパム、ツナマヨのおにぎり

等もおなかのすき具合で自分でトレーに乗せる、

この自由に選べるスタイルも人気の1つなんでしょうね。



ワイキキ店の丸亀うどんの売り上げ順位を調べてみました。

丸亀うどんの全世界の店舗数は1000店越え!

そのうち海外が250店舗近くあり、日本の店舗数は820店舗近くあるらしいです。

この全世界の店舗数の中で、売り上げNO1がワイキキ店!!

凄くないですか?

ワイキキ店以外でも、海外店でトップ10に入るお店が8割だそうです。


安いしね。

例えば

kakeudon  並 $3.75 大盛 $4.75

nikuudon  並 $5.9  大盛 $6,9

家族4人で食べても$20以内で済みそうです。




それにお店に入れば、セルフオーダーだから待ち時間は無い感じですしね

列の待ち時間はかかっても、お店に入れば早い!!と感じるだろうし、


味は日本の味付けのままだそうです。

だから美味しいしね。

うどんや汁を目の前で作っている「作りたて感」も美味しそうに感じますよね。


日本の企業が海外にうけているのは、とても嬉しい事ですね。(#^^#)



掲載者;ハワイコンドミニアム.COM

ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。ワイキキの中心にあります。




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      HOME客室、ホテル内施設のご紹介ご利用料金ご予約状況よくある質問お客様の声会社概要ご予約フォームブログプライバシーポリシー
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアム.COM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ