ブログ
日本の食材調達ならNIJIYA
今回は、私が日本の食材を調達したい時によく行くマーケットをご紹介します。
名前はNIJIYA、現地に住んでいる日本人もよく行くお店です。
場所は、アラモアナショッピングセンターの山側の出口で出て、
5分くらい歩いたところにあります。
駐車場も、30台くらいおけるスペースがありますのでお車で行かれるのもOK!
当コンドミニアムから車でなら、10分くらいで着きます。
もちろんワイキキでパレードやフェスティバルの無い時!
パレードがあると、道も混んでいるんのでねー。
店内に入ると、まず右側に、沢山のお弁当がずらり!
旬の食材を使ったお弁当をはじめ、うな重、お寿司、天丼、シャケ弁、のり弁!!
笑っちゃうでしょ。日本のコンビニの感じの並び方です。
うめぼし入りです。日本のお弁当のお決まりの花の形に切った人参。
(笑)厚焼きたまごー。
次に飲み物!!
おーいお茶、この写真のおーいお茶の下の段にはゆでたまご見えます?(笑)
おにぎりもね。
かんずめも、いろいろあるんですよ。
シーチキンにさばの味噌煮、・・
この下の写真は日本のスーパーのかんずめエリアの景色みたいでしょ。
いえいえハワイです。
極め付けは、薬!!
正露丸にストラリニ、英語で書かれてますけどね。日本の薬です。
タイガーバーム、ロートの目薬!
安心しましたか?
このNIJIYA行けば、日本の薬が手に入ります。
アメリカの薬は、体の大きい人用ですからねー。
効きすぎる可能性もありますら、
日本の販売しているのと同じ薬なら安心ですよね。
そしてお菓子!!どう見ても日本のコンビニ!!(笑)
1$120円で計算すると、2$だと240円かぁ。
まぁ、ちょっと高いと感じる人もいるかもしれませんが、
現地の人にとっては輸入品ですからね。
長期滞在者にとっては、ほこっとする場所ですよね〜。
こんなスーパーです。
アメリカの食材に飽きたら、ここ来て胃袋休ませるのも必要かもしれませんね。
お時間或る時覗いてみてください。
掲載者 ホノルルでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.com
ヒルトンのトロピックス・バー&グリルに行きました
今回はディナーに、ヒルトンのアリータワー1階のビーチフロントにある、
「トロピックス・バー&グリル」を選びました。
なんかゆっくりできるので、たまにここ使います。
今回は、ヒルトン内の店はどの店も混んでいましたが、
比較的すいていたのでこの店を選びましたが、
すいていたのではなく、ウエイティング用のコールチャイムを渡され、
結局1時間ほど待ちました。(泣)
まぁ、ヒルトン内ですので、ビーチで散歩しながらの1時間はあっという間でしたけどね。
逆に1時間待たせられたおかげで、ヒルトンの花火の打ち上げ時間にピッタリ!
近すぎてパラソルの間から覗く感じでしたけどね。
いつもは、ヒルトンの花火は当コンドミニアムのベランダから、ゆっくり眺めていたんですけどね。
混んでいたので、人をかき分けてみる感じでしたね。
でも近いから迫力は最高です。
このちょっとした盛り上がりが楽しかったです。
店の中はかなり暗めです。バーですからね。(笑)
メニューを見るのが大変!!
懐中電灯でもあればね〜。(笑)
この「トロピックス・バー&グリル」のメニューは、
メインはやはりステーキかな?
シュリンプとか、ローストチキンのメニューも多かったですけどね。
ハンバーガーとかもね。
アパタイザーや、デザートも豊富でした。
私は今回お腹空いていたので、ステーキにしました。ワイン付きでね。
ボリューミーです。でも食べちゃいました。
デザートも下の写真にあるような、結構大き目のレインボウのケーキを、
ほぼ食べ終ちゃいました。
ワインを飲みながら、花火を見ながら、バンドを見ながら・・・。
食べちゃいました〜。
たまに、こんなディナーもいいかもですよ〜。
試してみてはいかがですか〜。
下記をクリックしてください。
掲載者 ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。
マノア・フォールズ・トレイル トレッキングに丁度いいですよ

マノア・フォールズ・トレイル、このトレイルとは、英語でTrail と書き
小道または、山道という意味です。
また、穏やかなアップダウンや平坦なところを歩く
ハイキングコースを歩く事を意味します。
登山のような本格的装備を必要とせず、
気軽に自然を楽しめるとして最近ではトレイルが大人気です。
ホノルルの北東に連なるコオラウ山脈南麓には
いくつものトレイルが有るのですが、このマノアの滝は、
ワイキキから20分足らずで行ける事も人気の1つになっているようです。
トレイルの行程は、往復約3キロ、高低差120メートルと、
ちょっとした運動には丁度いい感じのトレッキングが出来ます。




ハワイではレジ袋が使えなくなるんです。

こんなきれいな海汚したくないですもんね〜。
ハワイではレジ袋が全面禁止に!!
7月1日からハワイ・オアフ島ではレジ袋がお店で出さなくなりました。
このレジ袋の禁止はオアフ島以外のハワイ州全島で実施済みとか。
知りませんでした。
マウイ島では2008年から実施されていたそうです。
翌年にはカウアイ島が実施して、
2013年にはハワイ島もレジ袋禁止になったそうです。
えー!!
今まで日本より無駄に出してくれていたような気がしますけどね〜。
BPIの認定マークの入った堆肥(たいひ)ビニールバック(肥料に戻る素材)や、
100パーセントリサイクルできる紙袋等は使っているようです。
お店でビニール袋が有料化になるという訳でもないんですよ。
全面禁止なので、法令に違反したらお店に罰金です。
ですので、店も使わなくなるわけですよね。
違反した店には、1日100$の罰金が課せられるらしいです。
という事は、店側もお客さんの為とは言え、
出すわけにはいかないという事なんですよね。
まぁ、ハワイにはエコバックがあっちこっちで売られてますので、
エコバックを忘れずに持っていく事ですね。
これも、土に戻らないビニール袋等のゴミが、
自然環境に与える影響が大きいことが理由のようです。
海に浮遊しているビニール袋を海亀が食べてしまったり、
砂浜にも多く捨てられてる事も多く、
砂浜だけでなく、海も汚している事も理由です。
決して自然には戻らない素材ですので、大変いい事ですよね。
しばらくは不便な感じもするとは思いますが、
あの綺麗なハワイが汚れて行くのは見たくないですよね。
ホールフーズのエコバックやウオルマートのエコバックを購入して
ハワイで使った後、日本に持ち帰って使えば、結構お洒落かもしれませんね。
買い物の時はエコバックは必ず持って買い物してくださーい。
※下の袋は堆肥ビニール袋です。
なんか、違いが解りませんが、手に取ると手触りが違うのかもしれません。
(堆肥ビニール袋です。)
※ 下の写真のような矢印の下に花が咲いているマークが、
堆肥(たいひ)になる事のできる素材のマークの様ですね。
三角のリサイクルマークとは違うんですよね。
リサイクルではなく、肥料になるという意味合いの袋ですからね。
見たことないなぁ!!
かわいいマークですよね。覚えやすい!!
でも高価なものなんでしょうね、
スーパーじゃコスパ悪くて使わないかもしれませんね。
遠い未来には普通に使えるようになるかもですけどね。

しばらくはエコバックを忘れずもって出かけるようにしてくださいね。
掲載者 ホノルル、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.com
ハワイでは喫煙が18歳から21歳に引き上げ
2015.7.19 【】

ハワイでは、州内でのたばこの所持や購入が
21歳以上でないと認められなくなりました。
ハワイ州のイゲ知事は先月の19日に
たばこの所持や購入が認められる年齢を、
18歳から21歳に引き上げる法案に署名したそうです。
電子たばこも含まれるようです。
ニューヨークなどは、すでに21歳以上に定められています。
州として法が成立したのは米国で初めて。
また、違反した場合の罰金も有るらしく、
21歳以下で喫煙しているのが見つかり、
それが初めての場合は、10$、円安の今の計算だと1200円くらい、
2回目に捕まったら、50$(6000円くらい)の罰金か、
なぜか罰金の代わりに地域奉仕活動が科せられる方を選ぶ事も出来るらしいです。
回数を重ねる度に、罰金の金額も増えてくるようです。
日本で20歳を超えて喫煙されている方
21歳にならないとハワイでは吸えませんよ。
若く見える日本人は、
いつ注意されるか解りませんので、気を付けてくださーい。
掲載者 ハワイ、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。















