ブログ
6月4日にロイヤルハワイアンホテル前のビーチで花火大会が開催されました。
2019.6.23 【】


5月末から6月中旬に管理の為にハワイに渡航したんですが、
到着して友人に聞くまで知らなかったのですが、
ロイヤル化粧品が主催の花火大会があったんです。
「ハワイ、ロイヤル大花火大会」という花火大会でした。
いくつもの会社が主催する花火大会は、今まで沢山見てきましたが、
1つの会社の主催する花火大会は初めてでした。
小さい花火大会なんだろうなぁと思ってました。
友人達5人で砂浜でシートをひいて、
おやつや飲み物を持って見学することになりました。
はじまる前の少し明るさの残ったワイキキの空は、
海にその様子が映し出されて綺麗でした。
また、ハワイのあのいい風が、
サラサラ〜って心地よく吹いていたんですよ。
ワイキキの砂浜ですからね、景色も最高です。
それだけでも十分満足でしたねぇ。(#^.^#)

いよいよ「ハワイ、ロイヤル大花火大会」が始まったのですが、
思った以上の綺麗さと花火の大きさに驚きました。

ハワイの海で打ち上げる花火の音は高いビルに共鳴して、
心臓に届くような、凄い大きい音になりますよね。
それにワイキキの浜辺なので、邪魔な物が無いしね!
上の写真を見て頂ければわかると思いますが、花火の高さが低い!!
だから凄く感動したんですよ〜。
上の友人の頭見えますよね。
ワイキキの砂浜で、座っているのですが、
目の前のすぐ近くで、
ズドーンと心臓に届く音の花火が20分間休みなく、
それも凄い数の花火が打ち上げられたんです。

珍しい花火も沢山ありました。

いやーここまで近くでこんなにスケールの大きい花火を見たのは、
何十年ぶりでしょうか?
上の写真が、肉眼で見た情景に近いです。
私が学生の頃は三郷という場所の川の土手から、
今回の様な大きな花火が頭上に、
それこそ花火のかけらが落ちてくるような場所で見ていました、(#^.^#)
今の様な規制があまり無かったんです。
そんな大好きだった三郷の花火大会(大江戸花火大会)も、
空に打ち上がらないで、地上で打ちあがるという事故で、
だいぶ昔に三郷の花火大会(大江戸花火大会)は無くなってしまったんですけどね。
ハワイの今回の花火大会は打ち上げ時間は、
大江戸花火大会の4分の1以下ですけどね。
※大江戸花火大会は、現在の隅田川花火大会の2倍の玉の数を90分間打ち上げられ、
1983年では世界最大の花火大会でした。
久しぶりに感動しました。
ワイキキで打ち上げられた花火が、
ワイキキの海に鏡のように映し出されて、本当に綺麗でした。
この時のワイキキの海は穏やかだったんです。

綺麗にレイアウトされた花火でした。

今までにあまり見かけない花火も沢山混じってました。

今回ワイキキで、あんな花火大会を催したロイヤル化粧品って、
どのような会社か調べたくなりました。
本社は港区六本木でした。
工場は山形でスキンケア商品を作っているようです。
ハワイ支社は10年前に設立したそうです。
今回は26周年のハワイ大会での花火大会だったようです。
お蔭様でとてもいい夜を過ごせました。(#^.^#)

上の写真小菊かなぁ?可愛い〜ヽ(^。^)ノ



ワイキキの海も真っ赤に染まってました。
まるでこの2倍の花火を見ているようでした。

色々な種類で、宝石みたいにキラキラして綺麗でした〜(#^.^#)
こんなのが何発も打ち上げられてました。
下の写真宇宙の惑星みたいですよね。(#^.^#)
ハワイの夜空に惑星なんて、感動!!

今回が26周年の花火大会だとしたら、27周年もきっとやりますね。
区切りがいいわけではないですもんね。(笑)
休みなく連発でしたので、是非機会が有りましたら、
「ハワイロイヤル大花火大会」ですので、是非見てください。
見る価値ありです。
ワイキキ、シェラトンの斜め左の角にディーン&デリューカが新規オープンしてました。
2019.5.21 【】


当コンドのロイヤルクヒオホテルから近いシェラトンホテルの右斜め前あたりの角に、ディーン&デルーカが新規オープンしてました。
ちょっと覗いてみたら、人だかりでビックリ!!
何でこんな店舗もどんどん増えて行くし、大勢のお客さんがいるのか不思議で!
私も、銀座のディーン&デルーカには何度か行ってますが、
毎回お客さんも多いし、
でも食べれるスペースも広いわけではないので、
ン〜何が人気なのか不明でした。

グラムで買える食材や飲み物も別に普通ですし、
パンは確かに色々美味しそうなのがありますけどね。
このワイキキのディーン&デルーカにも、沢山のお客さんがいました。
お店も広いわけでもないのに、店内は混雑してました。
※ 写真は混雑してない時をねらって撮ってます。
当コンドの近くにもう1店舗、ロイヤルクヒオの斜め右側にある、
リッツカールトンホテルの1階にもありますよね。
小さいお店ですが、ここは毎日ではありませんが、混んでいる時も見かけます。
で、何が他のお店と違うのか調べてみました。
このディーン&デルーカの発祥は、ニューヨークで、
なんと歴史の教師をしていたジョルジオ・デルーカさんが開いたチーズショップが始まりなんですって!
人間の未来は本当に解りませんね〜。(*^_^*)
その後出版社で働いていたジョエル・ディーンさんとともに、
今までにないスーパーを作る計画をし、
沢山の国の美味しい食材を集めたスーパーを作ったんだそうです。
ディーンさんとデルーカさんが作ったお店なんですね。
解りやすい!(笑)
そっかー、ただの食材ではなく、
世界各地から選りすぐりの高級食材を集めた、
高級食材のセレクトショップだったんですね。(#^.^#)
確かに、ジャムの種類も見たことのないのが沢山あったし、
小瓶なのに値段が高いのも沢山あった!
選ばれた食材だとしたら、小瓶の高いのも食してみる価値ありですね。
日本でもあっちこっちに店舗を構えてますが、
伊藤忠商事と長期独占契約を結んでたんだそうです。
今度ディーン&デルーカに行ったら、ただのお店ではなく、
各国の選ばれた美味しい食材だと考えながら、
1つ1つタグを見ながら選んでみたいと思います。
この間も、リッツカールトンホテルにあるディーン&デルーカで、
迷った9ドルの小さな小瓶に入ったイチジクジャム、
迷ったあげく、陳列に戻してしまったけど購入して食べてみたかった〜(笑)


そんなお店でした。
確かになんか魅力あるお店ですよね。
入りたくなる店構えな感じがしました。
立ち寄って、各国の選ばれた食材を見学するのも楽しいかもですね〜
ヽ(^。^)ノ
オアフ最西端のカエナポイントに行ってきました?(*^。^*)
2019.4.12 【】
ハワイはいくらでも観光するところがありますね〜(*^。^*)

先日渡航時に
ハワイオアフ島最西端の「カエナポイント」に行って参りました。
上の写真の赤いポイントマークの付いている所です。
ハワイの最西端にある、「カエナポイン」トを目指してレッツゴー
なーんて簡単なものじゃなかったんですよ。
下の写真のように、スマホを見ながら進んで行ったんですけどね。

もう少しで到着〜(-_-;)
たどり着くまでの景色はこんな感じです。
この道の右側は海ですので、いくつかのビーチが有りました。


上の写真は途中のビーチで泳いでいる人の車のようです。(*^。^*)
ビーチでは、家族連れがバーベキューをしながら海水浴を楽しんでましたね〜(#^.^#)
でも、お店などが有るわけでもないし、
ビーチにいる人も3家族から5家族だし危険は無いのかしら?
まぁそんな心配をしながら、景色を見ながら、
オアフ島の西の端っこ目指して車を走らせてたら、
有りました!(本当はまだ端っこじゃなかったんですけどね。)
やった〜ヽ(^。^)ノ

沢山の車が並んでました〜。
なんでも、ハワイオアフ島の最西端ですからね(*^。^*)
(いや勘違いに気づかず、こんな感じで喜んでいました。)
車から降りると、見て〜凄ーい!!
「野生の波」って名前が合いますよね。
すいません、解りにくいですよね。(#^.^#)
何かこの海を見ていたら、そう頭に浮かんだんです。(笑)

ザブ〜ン〜って波の音しかしないんです。
周りには何もないし、鳥さえいなかった〜

でも何か心地いいというか、パノラマではないので解りにくいですが、
地平線が丸く見えるほど、右も左も大きな海なんです。



この海を見ていると、悩んでいる事が有っても、
小さく感じる事が出来るかも。
でもやっぱり、海には楽しく騒いでいる人がいた方がいいですね。

で山側の景色は、これまた雄大でした。

良い感じですね。(*^。^*)
目の前は荒波!後ろはワイルドなごつごつした山!

拡大してみたら、こんなゴツゴツの岩山でした。

でね、実はオアフ島の最西端の「カエナポイント」はここからが本番で、
車では行けなくて歩いて行くらしいんです。
駐車場は、まだ手前だったんですね〜。
ここから1時間半かけて、ハワイのオアフ島の最西端の
「カエナポイント」まで歩くわけです。
この駐車場からカエナポイントまでを、
「カエナポイントトレイル」って名前まで付いているトレイルだったんです。

無理〜(+o+)
この駐車場を最西端と思い込んでいたんですが、
この先が有ることを知らなくてよかったかもです。
だって1時間半も歩くのは、無理ですから。
それに、最西端に着いたと思っていたので、
ちょっとした達成感を感じ、気分爽快だったし。
この駐車場の場所で降りた所の海の景色は雄大で素晴らしかった〜。
ちなみに、本当の最西端の景色はこれ。(下の写真)
あまり変わらないかも〜(負け惜しみ〜)

今回は友人4人で行きましたが、
やはり人が多いわけではありませんし、
行かれる時は、少し多くの人数で行った方がいいかもしれませんね。
特に危険は感じませんでしたが、
なにせワイキキのように人が大勢いませんので、ちょっとだけ心配。
最近は日本も物騒になってきましたし、
十分気を付けて行かれてください。
ちなみに最近ですが、日本で友人が電車の中で寝ていたら、
鞄の中から財布をすられたんです。
それを見ていた勇敢な男性が、終電にもかかわらずその財布を取った男を追って捕まえ、
「何か取っただろう!!」って電車を降りてしまったんですって。
取られた友人は実はその時取られた事に気づいておらず、
騒いでいる声で起きて、
「アー喧嘩してる〜。」って他人事のように見ていたんですって、
近くの人に「あなたの財布が取られたんですよ、
それでさっきの男の人が犯人を追って電車を降りていったんですよ。」
って言われて初めて気が付き、
隣の駅で降りて警察に届けたら、
その勇敢な男の人の家はもっと先の駅で、
終電なのに、他人の為に途中の駅で降りて犯人を追ってくれたんですって。
結局は、その犯人に逃げられちゃったらしいんですけどね。(+o+)
財布をすられた友人への心配より、終電なのに降りてまで戦ってくれた
勇敢な日本人に感動しました。
でも友人に怪我がなくて良かった〜(*^。^*)
すいません、最近というか昨日の話しなんです。
今日1日、なんかこの事件が浮かんできちゃったもんで、話しちゃいました。(#^.^#)
どうか、皆さんも海外だけではなく、日本でも気を付けてくださいね。

空腹は最高の調味料である。
2019.4.1 【】

英語のことわざで、空腹は最高のスパイスである。
(Hanger is the best sauce)
ってローマ帝国時代の哲学者が言ったことわざ的なものらしいですけど、
確かに、そう思います。
日本での事ですが、かなりお腹が空いていた時に食べたチーズ饅頭が美味しすぎて、
忘れられなくて再度足を運んで大量に購入しちゃいました。
で、家族に「凄い美味しいから!」って食べさせたら、
「美味しい事は美味しいけど、普通!」
好き嫌いが有るのかと、私一口で食べたら、???
あれ?普通〜。???
そこで、思い出したのがこのことわざでした。
お腹空いてたんだ〜(笑)だから美味しさが増したんだ〜って、
で、ハワイに渡航中にアラモアナで新しく開店したケーキ屋さんで、
パンとシュークリームを購入。

可愛いでしょう!!
「美味しそう!!!・」
おなかペコペコで、部屋に持ち帰って食べたんです。
(^_^;)
あー上の写真のチーズに隠れているソーセージ、
コストコで食べるホットドックの上に載っているソーセージだ!!
そっかーシャウエッセンじゃないんだー(+o+)
おなかペコペコでも、この味は乗り越えられなれかった〜(*^_^*)

手で割ったんですけどね、(*^_^*)周りの皮も厚くて!!
シュークリーム、美味しそうに見えたんですけどね。
日本のシュークリームのようにフワフワの生クリームも入ってないし、
カスタードも固めでした。
外側の生地も固め!
固めと言っても、ビアードパパのようにカリカリでもない。
日本人の職人技といか、日本の食べ物は本当に美味しいんですね!!
味には、「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」「旨味」の5つあって、
舌の上の約5000個の味蕾(みらい)<花のつぼみ状の味覚受容器>
でこの味をキャッチしているようですが、
これが大脳の側頭部にある「味覚中枢」に伝わって味を感じるんですって!!
お腹空いてても、味覚中枢では冷静に判断したんですね。(笑)
ハワイだから、まぁいいっかぁ!
その分景色が最高だしね。
日本の料理が海外で人気なのも解りますよね。
ここ最近では、訪日外客数も大幅に増えているらしいです。
国によって祭日も違うので、比べるのは難しいですが、
今年2019年2月で比べると、出国日本人が153万4800人に対して、
訪日外客数の入国人数は、260万4300人でした。
日本の人間の数が増えてる!!(笑)
景色も良い季節ですし、観光目的の人も多いと思いますが、
日本の味を求めて訪日されている人もかなり多いと思います。
よく、人は
「楽しみは食べること。」
って言う人多いけど、日本なら出来ます。
あーあの豚骨ラーメンの味思い出しました。
「甘味」だか「旨味」だか何だか解りませんが、
この大脳に美味しいって感じさせる複雑だけどとにかく
「美味しい味」!!
感謝です。
スカイダイビング!やっぱり無理!!
2019.3.12 【】

ハワイでスカイダイビングって、
確かに綺麗な景色も見れるし興味は少しは有るけど…
友人の中には、一生のうち1度は経験してみたいって人もいるけど、
まあそんな人でも土壇場で考え変えちゃうくらい、
根性が必要な気がしませんかぁ?
私は完全に無理〜!!
説明だけでもという事で訪問したけど、とてもやる勇気ゼロでした。
説明を聞いている間にも、空から降りて来るんですよ。
見えないくらい高い所から落下するんですから、
いや〜勇気をたたえちゃいますよね。
確かに飛行機はハワイの往復で何回も乗っているし、
高い所には慣れているはずですけどね。(笑)
いや〜 ボーイングのような大きい、
一般の人が大勢乗っているのとは大違いですよね。
何年も前にセスナのオプショナルで、
ハワイの上空を乗った事がありましたが、
そんなセスナでさえ寿命が減った気がしました。(+o+)
その時、セスナの運転手がふざけて、
急上昇や急降下を繰り返しされた時には、
おそらく私、顔面蒼白だったと思います。
血の気が無くなりましたもん。(笑)
運転手は余裕で笑ってました。
地上に降りた時には、生きている事に幸せ感じたくらいですから。(笑)
ですので申し訳ありませんが、
他の勇気ある人の着地を写真に収めて参りました。(*^。^*)
m(__)m
まずこんな看板のお店です。

で、お店の雰囲気は下の写真。

このスペースで、パラシュートをたたんだり、講習を受けてました。

で、見学していると、誰かの歓声で空を見上げると、何も見えない!!
みんなが見ている方向をみているうちに、肉眼で何か小さな点が見えてきたんです。
しばらくすると、パラシュートが開いてやっと状態が解りました。
パラシュートが開く前は、凄い速度で落下しているわけですよねぇ、
怖〜(+o+)
下の写真は、パラシュートが開いた状態ということはだいぶ降りた状態なんでしょうね。(+o+)

この写真同じ倍率で少しズームしましたので、もうちょっと高いです。
下の写真の高さでも相当高いですよね、
当コンドのあるロイヤルクヒオホテルくらいの高さくらいだと思います。
多分!!

いやー、ロイヤルクヒオホテル15階くらいかな?(笑)

ロイヤルクヒオ3階くらいかな?

着地〜!!

(-_-;)

経験した人達は、みーんなテンション高めでした。
きっと、素晴らしいハワイの景色を堪能した嬉しさからでしょうね。(*^_^*)
知らない人の事ですが、見ている私はホッとしました。
唯一ドキドキする心を和ませてくれたのは、
このお店にいる可愛いワンちゃんでした。
顔は恐いんですが、なつっこいワンちゃんで可愛かったです。
ちょっと恐いでしょ。(笑)でも優しいワンちゃんでした。

人生の大切さを考えさせられた日でした。m(__)m














