ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ

お元気でお過ごしでしょうか。

ハワイの感染者も少し落ち着いてきたようです。

日本がこんな寒いと、ワイキキをゆっくり散歩したいと思いますね。


現在オミクロンという何とも奇妙な名前の変異株が

今猛威を振るっているせいで、ハワイに行く予定も引き延ばす事になている

方も多いのではないでしょうか。

でも重症者や死亡者の数は、今までのコロナとは違い随分少ないようです。

これはワクチンのお陰だけなのでしょうか。

ニュースではよくコメンテイターが”弱毒化”という単語がよく出てきますが、

確かに海外では日本の何十倍もの人が感染している国が相当ありますが、

死亡者や重症化している人数は、

コロナが出始めた時から比べると激減してますよね。

そのころと比べるとだいぶ気は楽なんですけど・・・・

重症化したり死亡したりする人が少しでもいると、

「ヘビースモーカー」だから、とか

「肝臓が弱い」とかちょっとした事でも、

自分がどれかに当てはまるのではと心配にはなると思います。

でも、ニュースで色々な芸能人が感染しておりますが、ほとんどの人が

「症状が全くないけど、陽性でした。」
「濃厚接触者と言われ検査したら陽性でしたが、何ともありません。」

と答えている映像をよく見ます。

確かに人への悪影響はコロナの出始めから比べると大きく減ってるんですよね。


またハワイのオアフ島での感染者の推移ですが、

2022年1月18日をピークにその後は急激に減少しているようです。

ハワイ オアフ島での感染状況は少し日本と似ているかな?

このまま行けば、ハワイの状況も良くなって、

日本も感染状況が良くなればねーハワイ旅行も検査無しでの渡航も

もう少しの我慢でしょうかね。(*^_^*)



次に意外と亡くなっている症例が多いインフルエンザについても調べてみました。

まずインフルエンザで亡くなっている人の数ですが、

インフルエンザで亡くなっている人の数を出すのは意外と難しいようです。

何がかというと、死亡診断書には「死因がインフルエンザ」

と記載された診断書を元に出した数字は、

あくまで特に疾患がなくてインフルエンザの菌でなくなった人を指します。

実際は「インフルエンザ」によって、

元から持病を持っている人がインフルエンザの感染をきっかけに

持病の肺や肝臓や腎臓、心臓が悪化して亡くなるケースも多いんだそうです。

その場合死亡理由がが「インフルエンザ」ではなく、

「急性肺炎」とか「心臓病」などになるから、数字でとらえにくいんですね。

で、インフルエンザの影響を評価する数字、

「超過死亡」というとらえ方があるようです。

この数字はインフルエンザが流行しなかったとして想定できる数字(過去5年間)

の死亡者数を出し、死亡者数の増えた部分を出す数字です。

これで行くと、日本は毎年約1万人が「インフルエンザ」で亡くなっているようです。


うーん、オミクロンとインフルエンザを比べるのは今の時点では難しいですね。

「超過死亡」で比べないとですが、

今の時点ではオミクロンの「超過死亡数」は出せないですもんね。

流行してから1年もたってないですから、そりゃそうですよね。

ごめんなさい。

でも亡くなる人はオミクロンは少ない気がしますよね。

参考までに、東京の2月5日時点のオミクロン重症者向け病床の使用率は

19.3% 。最高でも22%くらいのようです。

意外と余っていて良かった〜(*^_^*)

逆に重症者ではない病床の使用率の方が多いようです。

今は早めに治療薬を投与して中和する事で改善方向に向かう「リムデシベル」

等の薬も日本国内で承認されているようですし、

少しづつ改善していく感じは十分にありますね。

ここ最近は重症者も毎日減ってきているようですね。



で、オミクロンの症状ですが、

NHKによると、WHO(世界保健機関)の責任者マフムード氏は下記のように伝えておりました。

「オミクロンの症状としては鼻や喉のいわゆる上気道の炎症は

引き起こしやすいものの、ほかの変異ウイルスと比べて

肺まで達して重症化するリスクはかなり低い」

いう見解を示しました。

また、英保険安全局の分析によると、オミクロン株はデルタ株に比べ

入院に至る重症化リスクは50パーセントから70%低い

という見解を出しているそうです。

ロイターによると、WHOの当局者は、オミクロンは

「重傷者リスクは低いが、軽症ではない。」としているようです。

上記の見解から、ハワイに今まで通り検査無しで行けるようになるのも、

さほど遠くない感じがするんですけどね。




どちらにせよ、十分今まで通り気を付けて生活して、

絶対「インフルエンザ」や「オミクロン」にかからないで

ハワイのワイキキの行きつけのカフェに行きましょうよね。

ワイキキを散歩して、またダイヤモンドヘッドでも登って、

ワイキキの綺麗な景色を見たいですね。(#^^#)

アラモアナも久々に散歩したいな。

<m(__)m>私の今の希望です。(笑)

近いうちにホノルルに渡航する予定ですので、

その際はホノルルの様子をお伝えできればと思います。



ワクチンは個人的には、3回目も早めに受けた方が安全だと思います。

重症化している人の中でワクチンを受けて無い人の割合は大きいようです。

「インフルエンザ」も高齢者はワクチンのお陰で重症化してないんだと思います。

頑張りましょう!!



ハワイのコーヒー園


ハワイのコーヒー園


ハワイのこのー木なんの木気になる木〜


ハワイのホノルル動物園


ハワイホノルル動物園


27階ハワイロイヤルクヒオホテルマウンテンライトビューのお部屋からの景色


27階ハワイロイヤルクヒオホテルマウンテンライトビューからの景色


ハワイハナウマベイですね。

※個人的に今までブログ等で使った写真を載せて鑑賞に浸ってました。
  お許しくださーい。<m(__)m>
  たまたま選んだ写真です〜。(*^▽^*)



掲載者:ハワイコンドミニアム.COM
ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡下さい。ワイキキの中心に位置したハワイコンドミニアムです。





印刷物のお詫び

2022.2.13 【】

お詫び


当社では現在シャープの大型コピー機を使用しておりますが、

コピー機の管理会社では人員を減らしての営業を行っている為、

修理が遅れております。

その為印刷物にインクのカスレが生じております事お詫び申し上げます。

理解のほど宜しくお願い致します。



                                 
                                       





ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡下さい。




 

明けましておめでとうございます。

去年中はコロナの状況の中、

ご予定通りに行けなかったお客様もいらっしゃいましたが、

今年は皆様に楽園のハワイで楽しんで頂ける事を

心から願っております。

またこのような状況の中ご利用頂いたお客様には、

心から感謝申し上げます。

本年も引き続き宜しくお願い致します。(#^^#)


                              ハワイコンドミニアム.COM       大橋 悦子




    掲載者:ハワイコンドミニアム.COM

メリークリスマス!!

2021.12.22 【】


メリークリスマス!!

いつもハワイコンドミニアム.COMをご利用頂きまして有難うございます。

来年こそはコロナのない、いい年になる事を祈っております。

ご家族様も含め皆様に素敵なクリスマスが訪れますように(*^^)v






                       ハワイコンドミニアム.COM 







コロナ状況はいつまで続くのでしょうね。

南アフリカで見つかった新変異株のオミクロン株??

次々出てきますねぇ。

やっと明るいニュースを最近は聞けるようになったと思っていたら、

また心配事が増えてしまいましたね。


こんな中、ハワイではハナウマ湾の入場に関し、

クレジットカードでの事前支払いが必要になったとのことです。

私もハナウマ湾には何度行ったか分かりませんが、

当ハワイコンドミニアム.COMから近いビーチですし、

浅い場所からシュノーケルで沢山の魚が見られるビーチですので、

いまだにハワイに行くとたまに行きたくなる場所です。

最近ハナウマ湾に行った現地の人から聞きましたが、

「今はハワイのどの海も綺麗だけど、ハナウマ湾の海も凄く綺麗で、

シュノーケルをしていると、前より沢山の魚の群れが見れたよ。」

と言っておりました。

行きたいですね〜。

この事前支払いになる前も、2021年4月から予約制にはなっていたようです。

入場の混雑を避けるために、パソコンからの予約制になっていたんですね。

このハナウマ湾の入場の予約は、

48時間前から予約ができる決まりになっていて、

支払いは現地払いだったようです。

48時間前と言えば、2日前ですよね。

人数も限られていて、ある程度の人数になると予約がいっぱいとなり、

予約人数を上回ると予約したくてもできない人が多くいたそうです。(*´Д`)


「な〜るほど〜、なんか事前支払いになった理由がわかりますね。(/ω\))

旅行者にとって、ハワイはのんびりしたい場所ですから、

2日前に来場の予定を入れても、

2日後の予定の時間に行けるかどうかはわかりませんものね。

日本人ならきっと行くでしょうけどね。(^^♪


調べてみました。

やっぱりそうでした。

ちょっとそのままオンラインの予約の仕方(2021年4月の時点)をコピーしますね。


「オンラインで予約する場合はPROSのウエブサイトにアクセスし

hanauma beyと表記されている写真をクリックすると教育ビデオの時間が表記されるので、そこからお好きな時間をお選びできます。

時間をお選びいただき、ご来場様のお名前、電話番号、メールアドレスをを記入いただけるとお申込み終了となります。

※現在は来場時の当日払いとなります。

オンライン予約は水曜日から日曜日の午前7時から午後40分となります。」



というハナウマ湾の申込みの感じです。

実際には、予約は入れても来ない人が多く、

人数制限があるため、本当に行きたい人の予約が取れないなどの問題や、

収入の問題も大きく出たそうです。そりゃーね。

予約入れても来なければ、新しいお客さんを取ればいいんですけど、

全てオンラインでの予約のみとなるとね、そうもいかないし

ハナウマ湾ががら空きになっちゃいますよね。


で、ハナウマ湾の予約した時に支払いも同時にすれば、

お金を払っているので、予約通り来るようになるわけですよね。

それも、ハナウマ湾の入場料は、

今までは大人12ドルでしたが、2021年7月からは25ドルに値上げしたようです。

25ドルの家族4人分だとしたら100ドルですからね、

その他に駐車場代もかかりますからね。

そう簡単に行くのをやめるわけにはいかないですよね。(笑)

ちなみに、ハワイのハナウマ湾の入場制限は、

1日に720人1時間に120人だそうです。

え?滞在時間の決まりもあったのかな?

いやー、シュノーケルしていると、自分では30分くらいだと感じても、

実際には倍の時間を費やしている事が多かったもんなぁ。(+o+)


これもハワイのハナウマ湾の混雑の解消と、

行きたい人がちゃんと行けるようにするにはこの方法しかないわけですね。

ハナウマ湾の入場料は事前支払いになっても仕方無いですね。

賛同します。(#^^#)



掲載者:ハワイコンドミニアム.COM ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、

ハワイコンドミニアム.COMにご連絡下さい。

日本人のみのご予約受付となります事ご了承下さい。

ご安心してハワイを満喫されてください。




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ