ブログ
ヨーグルト発祥の地はどこ

ヨーグルト発祥の地は?って質問されたら、
ブルガリア!!と答えてしまう人が多いですよね。
私もそう答えます。
でも笑える事に、
ブルガリアとヨーグルトのイメージを結びつけたのは、
誰もが一度はCMで見た事のある、
明治のブルガリアヨーグルトの宣伝で使ったあの音楽!!
「明治ブルガリアヨーグルトー〜♪♪♫」
(笑) ビックリですよね〜。
じゃあ本当のヨーグルト発祥の国は??
なんとブルガリアの隣国のトルコだそうです。
ヨーグルトと名がついたのも、トルコ語でヨーグルトを、
Yogurt(ヨーウルト)って言うんだそうです。
ヨーウルトがヨーグルトに変化したんですね。
へーって感じですよね。
明治でブルガリアヨーグルトを販売する事になったきっかけは、
これまた、ビックリ!!
大阪万国博覧会で、明治の関係社員がブルガリア館を訪れ、
ヨーグルトを食べ、「体にいいし、これだ!!」っていう事で、
明治の関係社員が、ブルガリアの国に何度も足を運んで、
その技術を取得して販売に至ったそうです。
だから、ブルガリア本場のブルガリアヨーグルトの味は今でも、
あの日本で売っている、
「明治ブルガリアヨーグルト〜♪♬♫」 と同じ味だそうです。
あらーって感じ(笑)ですよね。

ハワイで売っているヨーグルト激甘いですよね。

日本で食べているヨーグルトの味とハワイ(アメリカ)で食べるヨーグルトの味
随分違いますよね。
私は健康の為というより、好きで日本ではヨーグルトよく買いますが、
ハワイではどれも激甘ばかり!
勿論無糖のものも少し有りますが、無糖でないものの方が種類も多く、
殆どの無糖でないものの甘さが半端ない!!
その上、トッピング付きのヨーグルトも多いんですよ。
マーブルチョコレートや、チョコレート、蜂蜜、
オレオのクッキーの砕いたの等が付いて売っているんです。
じゃあ、ヨーグルトの方は甘くないかと思えば、
ヨーグルト自体も甘いんです。
それにチョコレート味のヨーグルトや、パイナップル、マンゴ、ストロベリーと、
甘い味のついたヨーグルトの種類も多い事!!
本当にアメリカ人は甘いのが好きなんですね〜。
じゃあ、と思って、
カロリーゼロと書かれたシリアル付きのヨーグルトを買ってみたんです。
でもこれもまた、激甘かったんです。
こんなに甘くて、健康に良いのかと調べてみたのですが、
「ヨーグルトに期待されている、整腸作用には糖の影響は考えられない。」
とありました。
ヨーグルトに求めている効能には問題無くても、
糖の取りすぎやカロリーには気を付けて下さいね〜。

ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。
コールドプレスジュースって知ってますかぁ

最近スーパーなどでも見かける、透明のビンに入って、
ちょっとグロテスクな感じのジュース知ってましたぁ??
上の写真の様なジュース、メーカーは違っても、
こんな透明のビンに入ったジュース見たことあるんではないですか〜?
ただの100%ジュースかと思ってました。
ABCや日本のスーパーでも見かけたことあります。
色が結構グロテスクなので、中身の味のイメージが美味しそうでなかった為、
購入はした事ありませんでしたが、
ハワイの日刊ニュースで、
ロサンゼルス発祥のコールドプレスジュース店の「プレスド、ジュースリー」が、
アラモアナセンターエヴァウイングにオープン予定
とあったので、興味が出て、調べてみたところ、
今話題だそうで、コールドプレスジュースという名で、
果物や野菜をゆっくりプレスして、
水や香辛料など余計なものを混ぜずにに、素材から出た果汁だけでプレスして作ったジュースだったんです。
確かにプレスジュースという名ですから、ミキサーとうより潰す感じですよね。
このジュースなかなか凄いんです。
一般的なジューサーと違って、低速で作ったジュース!!
あっ、あれだ!!
そうだ、日本でも圧搾したジュースができるジューサーが、
TVや家電売り場で人気でしたよね、
私それ購入しました〜。ゆっくり絞るといか、つぶす感じのジューサー。
これと同じようなジューサーで作ったジュースなんですね。
だからこのコールドプレスジュースは、
酵素やビタミンCやビタミンBを壊さず、
素材が持つ栄養を丸ごと摂取することができるので、
今注目を浴びているんですね。
このコールドプレスジュースの効能としては、
※ ダイエット
※ アンチエイジング
※ 疲労回復
※ 解毒作用
※ 免疫の向上機能
※ 内臓回復機能
が有るようです。
ハワイのラニカジュースが、今や日本でも飲める感じですかねー。
私は、ケール、セロリ、アップル、レモン等を混ぜたのをラニカイで飲みましたね〜
美味しいかどうかというより、体を大切にしているかどうかで飲めます。(笑)
本音ではゲッって感じでしたね〜(笑)
値段は少し高めですが、体の為に飲んでみてください。

ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、コンドミニアム.comにご連絡ください。
の
アラモアナでひときわ目立つ可愛い店見ませんでしたかバスボディーワークス
アラモアナセンターを歩いていると、目立つ可愛いい店見ませんでしたか?
私何度も通る度に、”何の店だろう?ボディークリームみたいのしか売ってないし、
でもお客さん沢山いるのは何でだろう?”っていつも思ってました。
それに店自体のカラーが凄く可愛いいんですよ。目立ちます。
で、お店に入って見ると、
キャンドルや、ボディーソープや、ボディークリーム、除菌ジェル等のクリーム系しか売ってないしって、すぐ出てきちゃいました。
ある時、また目の前を通った時その店が混んでたんです。
”やっぱりこの店何かある。”
ってもう1度店の中入ってちゃんと1つ1つ商品を見てみたら、
ボディークリームや、ソープー等のいい匂いの種類が半端ない!!
1つ1つが凄くいい匂いでした。
特にハワイの匂い、”ワイキキビーチココナッツ”や、
ホノルルサンと名を付けたボディーフレグランスミストやボディークリームなんか本当にハワイの匂いって感じで、いい匂いなんですよ。
その上安い、3個買うと3個無料!!2個だと1個無料!!
3個買っちゃいますよね。
ホテルに戻り、この店を調べて見たら、
全米で1600店舗も展開しているオハイオ州のニューアルバニー生まれの、
沢山の種類のフレグランスのボディーソープやボディーローションを中心に展開している有名店でした。
日本には店舗は一つも無いようです。
なんでも、ビクトリアシークレットの経営会社が運営しているとか??
なるほどって思いましたねー。
お土産にしたら喜ばれると思いますねー。
可愛いでしょー。
ここでは探せなかったけど、
ジャパニーズ チェリーブロッサム っていうのも有るらしいですよ!!
ワイキキ ビーチ ココナッツの匂いがあれだけハワイっぽい匂いがしたのだから期待大ですよね。
ジャパニーズ チェリー ブロッサム!!
アラモアナ行ったら立ち寄ってみてください。
掲載者; ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.com
この店どこにあると思いますかぁ日本じゃなくてハワイですよ
この店何処に有ると思いますかぁ?
まぁ、私だったら”100年以上続いた、日本の老舗の和菓子屋!”って答えちゃいますね。
この店は、ハワイのアラモアナに有ります。えーっえ感じですよね。
店員さんも日本人だしねー。
看板にはMinamoto Kirtyoan て書かれてありましたので、
調べてみたら、”宗家源吉兆庵”という岡山に本社を持つ有名和菓子店でした。(クリックしてみてください。)
銀座にも店舗を持ち、日本全国を見ても名古屋、札幌、大阪、鎌倉の有名百貨店に店舗を持つお店でした。
最近は、あっちこっちに店舗を増やしているようです。
高級和菓子ですね、以前「陸の宝珠」という御餅の中に大きなマスカットの入った和菓子を頂いた事がありますが、マスカットが新鮮で大きくてすごく美味しかったです。
季節もので、5月中旬〜9月中旬しか買えないようです。
立ち寄ってみてくださいね。
ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.com














