ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ



前回では、横断歩道での罰金、車の助手席に乗った時の罰金、

子供の放置の罰金についてお話ししましたが、

今回はその続きの罰金についてお話しします。


日本では、お酒は20歳からOKですが

ハワイでは21歳未満の飲酒は禁じられております。

その為、スポーツバーや、クラブ、飲食店等での

アルコールを頼むことや、

ABCやウオルマート等のストアー等でのお酒の購入には、

免許証やパスポート等の写真の付いた

身分証明書の提示を求められます。


また、持っているお酒をビーチや公園を初め、

路上での飲酒も厳禁です。

よく、ビーチパーク等の公園で

バーベキューやピクニックをして楽しまれている姿をよく見ますが、

そこでの飲酒もだめなんです。


路上で、飲まずにアルコールのビンや缶を裸で持ち歩く事も

禁じられております。

日本では考えられないですよね。


それに、お酒に酔った状態で公共の場に行く事も

禁止されてますので、いい気分になって公園で騒いでいると、

警察に厳重注意されいやな気分になりますので、

どうか気を付けてくださいね。


日本では年齢確認の必要のない自動販売機での

お酒の販売もありますし、

飲食店でアルコールを頼む際も身分証明の提示無いですねー。


また、アルコール類を購入する場合、

ハワイでは買える時間帯が決まってるんです。

アルコールの買えない時間帯があるんですね。

法律では、アルコール類を販売できるのは、

午前6時〜深夜12時までです。

ホテルに戻って、ゆっくりお酒を飲もうと、

24時間のスーパーで購入しようと思っても、

お酒売り場はロープが張ってあったり、

幕がかかってますので、12時までに購入されてくださいね。



その他、飲食店でお酒の購入ができない店も多いんです。

ハワイでは、アルコールを取り扱えるライセンスの許可が無いと

アルコールの販売ができません。

その為、ライセンスの取得が出来なかったお店の多くは、

店内に自分で購入したお酒の持ち込みがOKの店が多いんです。

自分で、スーパーなどでアルコールを購入し、

そのお店に持ち込み食事と一緒に楽しむ事が出来ます。

私も持ち込んで食事をしに行くお店がありますが、

たまにいい気分になってお酒が足らなくなる事も多いなー。(笑)


また、飲酒運転の罰則は日本と同様にかなり厳しいですので、

本当に気を付けてください。

州の在住者のみならず短期滞在者や

観光客も変わりなく適用されます。

もし、飲酒運転で捕まったら、

最低48時間以上5日以内の留置所での拘束の他、

175ドル以上1025ドル以内の罰金も支払わなければなりません。


在住者は、その他に免許停止や、

アルコールに関してのカウンセリング、リハビリ等を受けさせられたり、

地域社会への奉仕活動もさせられたりするそうです。


お酒を飲んだら、

絶対に車の運転はしないでくださいね。










ハワイでの罰金いろいろありますが、ここでは身近に起こりそうな注意して欲しい法令違反をお伝えします。


まず、JAYWALKING これは横断歩道以外の所を渡る事を言います。

日本では、ついしてしまいますよね。

アメリカでは横断歩道以外の所を渡ると罰金が取られます。

「そんなの、捕まるわけ無い。」って誰でも思ってしまいがちですよね。

私もそう思ってました。

そうでもないんです。

現地の友人が捕まって罰金取られてます。(笑)

ハワイではこのJAYWALKINGが原因で

歩行者が交通事故に合うケースが大変多く、

2007年3月に新交通規則が施行されてます。

罰金の金額は70ドルから130ドルです。

黄色の点滅中に横断しても同じ罰金が課せられます。

ワイキキにはパトカーが多いですから、

どこで見られてるか解りませんので注意してくださいね。

横断歩道以外の道路は横断しないようにしてくださいね。


次に、皆さんはラナイ(ベランダ)に水着を干しますよね。

ラナイにあるイスに水着を掛けたり、

置いたりする事も実は禁止されてます。

まぁ、高層階の様子までは見られませんけどね。

洗濯物をラナイの天井や、椅子等に干しているのを見つかると

罰金は500ドル前後取られます。

特にワイキキのホテルでは、

景観を損ねるという理由で禁じられているんです。

確かに、あのワイキキの綺麗な場所のあっちこっちに

洗濯物が見えたら嫌ですよね。


次に子供の放置です。

ハワイの州法では、

12歳以下の子供を13歳以上の子供の付き添い無しで

一人にする事が禁じられてます。

13歳は日本で言う中学生になったくらいの年ですよね。

そう考えると、小学生を一人にしてはいけないという感じなんでしょうね。

子供の安全を守るため、放置して危ない目にさせる事は罪とみなすわけですね。


また、2008年6月に制定された法令では、

9歳以下の子供を車内に5分以上置き去りにすると

500ドルの罰金が取られます

5分ですから、ちょっとトイレというのも難しいですね。

日本では、エンジンもかけずに車に置き去りにして

子供が死亡する事故は毎年夏に聞くニュースですよね。

ハワイでは、パトカーが沢山見回ってますので、

駐車場でエンジンをかけてちょっとABCに買い物

ってわけにはいきませんよ。

気を付けてくださいね。


また、日本では子供を車の助手席に乗せて走っている車は

よく見かけますよね。

ハワイでは、18歳未満の子供は後部座席に座り、

シートベルトをしなければなりません。

助手席に座れるのは、18歳以上です。

新生児から4歳の小さな赤ちゃんは、

後部座席にベビーシートやチャイルドシートに乗せて、

ちゃんとシートベルトをしなければ罰金です。

4歳から9歳までの子どもは、後部座席にチャイルドシートに

腰下のシートベルトをしなければなりません。

ただし、身長144,8センチ以上で体重18,2キロ以上は

後部座席にシートベルトのみでOKです。

これらに違反すると、4時間以上の交通安全教育クラスの受講と、

100ドルから500ドルの罰金が課せられます。

当コンドミニアムのご利用のお客様で、

小さなお子様連れでレンタカーを借りるときは

必ずチャイルドシート忘れずにね。

日本では普通の事でも、

ハワイではいけない事も沢山ありますので気を付けてくださいね。






 




 明けましておめでとうございます。


昨年中はたくさんのお申込み本当に有難うございました。

本年も、素敵なハワイの旅のお手伝いをさせて頂ければ幸いです。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。




                        ハワイコンドミニアム.com   大橋 悦子




ファーマーズマーケットと言えば、KCCが有名ですが、


規模こそKCCの方が大きいし自然の中でやっているので、

ファーマーズマーケットというとKCCに行かれる方も多いはず。

ここではワイキキのハイヤットリージェンシーリゾート&スパホテルで

行われているファーマーズマーケットを,,ご紹介します。

 このワイキキのハイヤットリージェンシーリゾート&スパホテル

1階で行われているファーマーズマーケットの良さは、

散歩がてらに、サクッと行かれる近さだし、

屋根の下!雨の日でも問題なし!

夕方に行われるのでなんかのんびりした感じ!

がいいですね。

毎週火曜日と木曜日に開催されてます。

ずいぶん以前から行われてますが、

週2になったのは2014年の8月からの様です。

時間は、PM4時〜8時  

※時間が変更になる事もありますのでご確認ください。

PM4時からなので、夕食の調達に使うことも多いですね。

野菜等もありますので、スーパーより新鮮で安い!

その他、自家製パンも人気でしたね。

下の写真は先日行った時に購入したカットフルーツ。

ABCとは違うでしょ。



その場で皮をむいて、盛り合わせてます。

だから、「パパイヤを多めに作って〜。」にも答えてくれますし、

ファーマーズマーケットだから、「2つ買うから安くして〜。」の交渉もできる。



今までカットフルーツでこんなフルーツ入ったの見たことない。

目の前で皮をむいてるから、出来る技なのかもしれなですね〜。

みーんな美味しかったですよ。



こんな風に野菜も売ってます。自分の畑で取れた野菜が多いようです。



各種のスパイスも売ってます。


バナナ屋さん。


手作り石鹸。左側の男性が作ってると言ってました。


手作りパンやさん。

その他、お花屋さんや、ヤシの実ジュース屋さんや、

色々出てますので足運んでみてください。



この看板が、ハイヤットリージェンシーの入口に出ていたら開催中!!

でもハイヤットリージェンシーの1階の入り口は沢山ありすぎなので、

全てにはないかも!

覗いてみてくださいね。地元の人も買いに行ってるようですよ。

当コンドミニアムからでも5分くらいで行けますよ〜。









ABCはスーパーに比べて,やっぱり高いですね。


でも近くにあるので、高いと解っていても出かけたついでに寄って買ってしまう事も多いです。


いつもはウオルマート等のスーパーで買うのですが、

今回はABCで食材を調達してみました。


牛乳もウオルマートでガロンサイズを購入すれば、ずーと安いです。


いつもはガロンサイズをウオルマートやコスコ等のスーパーで購入して、

帰国近くで足らなくなったらABCで購入って感じですね。


今回BCで調達した食材をお見せしまーす。


シスコですがかわいい〜。で中身も本当にかわいいか確かめたくなって購入!


いや〜。可愛かった。


1つ1つがかわいい〜!!



下までこの可愛い形をしていて、

カラフルな虹の形や魚の形ヒヨコの形をしたのが本当に沢山入ってました。


可愛くて大人が食べても楽しいんですよ!

色んな形がどんどん出てくるのでね。(笑)


味はこの可愛いカラフルなのがフルーティーな味でしたが、

あとは普通のシスコ味でした。


次に見つけたのが、タピオカのデザート。


興味ありますよね。


で食べてみました。


日本では食べたことない食感でした。


硬さは見た通り、プリンほどの硬さで、

粒粒感があるけどババロアみたいな感じの舌触りって感じかな?


味はそんなに甘くないけど、間にチョコクリームがサンドされているので

ココナッツとチョコ味が混ざって美味しかったです。


食感が面白いので、好きな人は好きかも。

そんなにしつこい味ではないので気がつくと完食してました。(笑)


次のはアサイのジュース、これ濃くて美味しかったです。

ちょっとドロッとしてるけど、味はそんなにしつこくないんです。


体にもいいし、また購入したいですね。



このABCのカットフルーツはよく買いますね。


今回はチーズ入り!


やっぱフルーツだけのが良かった〜。


チーズ好きの方はいいかも。私もチーズ好きだけど、

日本人としてはフルーツはフルーツだけで食べたいなぁ。

フルーツとチーズは一緒には食べたくないかも。

別々に食べたら、おいしかったですけどね。



この3つで、サンドイッチを作りました。

ABCで売っているサンドイッチもありますが、


ABCのサンドイッチはアメリカ風で、

パンも硬くて厚いしサラダもバリって感じで硬いし、

ハムもゴロッとはさんであるので・・・・。


私は柔らかいパンで、サラダ用のレタスや、

サラダ用の鳥肉等を挟んで食べるのが好きなんです。


好みもありますけどね。


でもパンの量はかなり多いので、

毎日朝食やおやつはパンになりますけどね。(笑)


自分で作ったサンドイッチは普通に美味しかったです。


パンも薄くて耳まで柔らかいし、

サラダもゴロッとしてませんし鶏肉も柔らかいですからね。



ライオンのコーヒー!普通に美味しいです。


右のは牛乳。コーヒークリームではなくて牛乳を入れて飲みました。


牛乳の種類もいくつかあるけど、

このパッケージの赤いのが一番濃い方の様な気がしますね。


ただでさえアメリカの牛乳は薄いのでね。

なるべく濃い味のを選んでますね。




そして水ね。これは重たいのでABCで調達が多いです。


こんな生活してます。(笑)



  下記をクリックしてください。


        掲載者;ワイキキでコンドミニア ムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ