ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ



先日渡航した時、またマツモトシェーブアイスのある

「ハレイワ・ストア・ロッツ」近くのノースの海に行ったので、

また、「ストア・ロッツ」に寄ってみました。

こんな看板が立ててありました。

下の605番がマツモトシェーブアイスです。

このマップだと、マツモトシェーブアイスが奥側のように思いますが、

上がメイン道路となります。


今回はマツモトシェーブアイスで、かき氷でも食べて涼もうと思いましたが、相変わらず長ーい列が出来ていたので、見学だけにしました。

また前よりマツモトシェーブアイスの名の入ったグッヅが、増えてたように思います。(*^_^*)

いくつかご紹介しますね。


布製袋カバンです。可愛い(*^。^*)



マウスパッドです。



男性用水着です。



マスコット キーホルダーです。


前回のご紹介したコーヒー豆。



沢山の種類があるTシャツ



トレーナー



手鏡。アイス部分の3色のところが空くようになってます。



レディースパーカー




まだまだ有りましたよ。(+o+)

どんどんマツモトシェーブアイスのロゴ入りグッヅ増えてますね〜(*^_^*)



次に今回は。シェーブアイスを作っている様子をカメラに収めてきました。


2人がかりで作る様子、面白いかも〜??


下の写真のような、外の長ーい列を待って、





やっと店内に入り注文をします。

丁度、下の写真の一番奥の青いチェックの人あたりで好きな味の注文をしてます。

料金もここで払います。




まず、自動で氷を削り沢山のかき氷用の氷を作ります。



いっぱい氷が出来たら、



容器に山盛り入れて




容器に入れたの氷を潰して形を丸く整えます。




で二人かかりで、希望の味をかけて行きます。



出来上がり〜(*^_^*)赤、黄色、オレンジの3色ですね。

右側の人は2本持ちです。



説明するまでもないですね。(笑)

まぁ、松本シェーブアイスはこうやって作っているんですね〜(*^。^*)

改装前より、人数も増え、手際も良くなり、

かなりスピードアップされてます。

シロップがけは、2人での連携スタイルにしたんですね。(*^。^*)

ちょっとしたパフォーマンスとも取れますので、

待っている人を退屈させませんしね。


メニューの種類も改装前より、増えましたね。

容器も変わり、お洒落になりました。

下の写真見て〜美味しそうでしょう。

優しい女性の方が、「写していいですよ。(*^。^*)」

ってわざわざカメラの前に差し出して頂きました。

有難うございました。m(__)m


すごい量ですね。

抹茶味のもありましたよ。

わざわざ角度を変えてまで、写させて頂きました。m(__)m


白玉の大きさも数も凄ーい!!


小豆の量もとても1人前とは思えませんよね。(笑)


ノースの方に出かけたら、寄ってみてくださーい。


ちなみに改装前のマツモトシェーブアイスは下の写真です。

素晴らしい変わりようでビックリですよね。(*^_^*)




掲載者;ワイキキでハワイコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。









ワイキキショッピングプラザの地下1階の、

「ワイキキ横丁」に行ったことありますか?


当コンドミニアムの目の前の、
ヴィクトリア・シークレットや、化粧品のネオプラザ等の入ったビル解りますか?

そこの地下1階です。

2016年12月にオープンしてますので、もう行った事ある方も多いのではないでしょうか。

ご紹介しておりませんでしたので、ご紹介させていただきます。

お店は下記の16店舗が入ってます。

すいません、下の写真で16番が欠けて写してしまいました。(笑)

全て日本食ですね。

横丁と名を付けたのも、そこからなんですね。



入口は三か所ありますが、こんな感じでお出迎えです。




下の写真は、天丼屋さんですね。(*^。^*)




下のお店は、ステーキ屋さんかな?(*^_^*)




下の写真は、和牛のお店です。(#^.^#)




串カツのお店です。(#^.^#)



お好み焼き屋さんですね。ヽ(^。^)ノ



アイスクリーム屋さんです。( ^)o(^ )


カレー屋さんです。(*^。^*)




下の写真はお寿司屋さんですね、カウンターもあっていい感じです。








中央は少し休めるところがあります。



抹茶のドリンクやアイスが楽しめます。


おむすび屋さん


ラーメン屋さんですね。


下の写真もラーメン屋さんです。
ワイキキ横丁にはラーメン屋さんが4件入っているようです。
それぞれ、コンセプトの違う味なんだそうです。
下記のラーメン屋さんは、豚骨味なんですね。(*^。^*)



またまた、ラーメン屋さんです。(*^。^*)







ワイキキ横丁は、こんな感じです。

日本食が食べたくなったら、ここが近くていいですね。

毎日、お昼や夕食時は結構混んでましたね。

カラカウア通りにも面してますので、

「ワイキキ横丁」の看板を見て入ってくるのかもしれませんね。

意外と外人の人も多かったです。

是非立ち寄ってみてください。










ここどこか解りますか〜?

ロイヤルクヒオの斜め前のスターバックスのリザーブ店は、

前回のブログでお伝えしましたが、

その数件先にこんなフードコートが出来たんです。

凄くないですか?

このフードコートはインターナショナル・マーケットプレイスの一部なんです。

工事がここの部分だけだいぶ遅れてのオープンでしたね。

このフードコートは、ストリップステーキでお馴染み

マイケル・ミーナ氏がプロデュースしたフードコートで

正式名は、「ザ・ストリートマイケル・ミーナ・ソーシャル・ホール」

という名のフードコート!

長すぎ〜略して「ザ・ストリート・ホール」なんですね。

それぞれのジャンルで賞を獲得した敏腕シェフ13名とのコラボで、

このストリート・ホールを作成!!

という事は、この、ストリートホールは、賞を取った店の集まりなんですね〜。

凄い!!

ロイヤルクヒオホテルの周辺が凄まじい勢いで発展してますね〜



この、ストリート・ホールの入口を入ると、下の景色です。



沢山のお店が入ってます。

奥が深いんですよ。

下の写真の様に、中央にはテーブルが置いてあり、

買ったものが食べられます。



下の写真は、入って右側のフレッシュコールドプレスジュースやケーキ等が売っているお店です。






下の写真は「ザ・ラーメン・バー」です。

名前の通りラーメン屋さんですね。

日本の味だそうです。



スーパーも入ってます。

種類が豊富でしたよ。

高級食材も多く置いてありました。

チーズを買おうと思ったら、その種類の多い事!!

陳列してある商品を見ているだけで楽しめましたねぇ。



下の写真はビール&ビーメリー

各種のビールが揃ってるバーです。

ハワイのローカルビールなどもあります。

ザ・ストリート・ホール自体の雰囲気が、お洒落感を出しているのか、

照明の明るさが抑えられている為。

昼間からのビールもOKな感じです。(*^。^*)

勿論食事もできます。





その他、バーベキューや、ポケ、シェーブアイス、ハンバーガー、

ピザ等のお店が合計13件入っています。

マイケル・ミーア氏の手掛ける本格イタリア料理が、

手軽に楽しめるお店もあります。地中海料理ね。

下の写真のリトル・ラファがマイケル・ミーア氏のイタリア地中海料理店




ハワイのソウルフードが楽しめるクリエイティブなお店もありました。

パテシエ ミシェル・カー・ウエオカ氏が手掛ける、

シェイブアイスとデザートのお店等、

このストリート・ホールでは、賞を獲得した敏腕シェフの美味しい料理が

気軽に楽しめちゃうんですね(*^。^*)


ここでお店の見学をするだけでも面白かったです。

ますます賑やかになりクヒオ通りは、見逃せませんね。

是非当コンドミニアムにお泊りになりましたら、

足を運んでみてください。


お店の紹介

◆ ザ・ストリート・チョコレート・バー

綺麗に並べられたチョコレートが、ショーケースに並んでます。

◆ マインドフル・グリーンズ

健康を考えたサタダバーとコンセプトのサラダバー

◆ アロハ・アイス

ハワイ出身のシェフがハワイの食材を利用してシェーブアイスやデザートの店です。

◆ リトル・ラファ(マイケル・ミーナ氏が手掛けるお店)

イタリア地中海料理のお食事ができます。

◆ インディー・ガール

ハレイワ・ボウルズのオーナーがプロデュース、スムージーやフレッシュジュースのお店

◆ザ・ミーナ・バード

あの木の彫り物のティキがコンセプトのバー

◆ アダムス・ナナ・ルー

イタリアン料理のお店

◆ マウイ・オニオン・バーガー

バーガーのお店、このバーガーを食べましたが美味しかった。(*^。^*)

◆ ラミル

可愛いドーナツやコーヒーのお店です。

◆ インターナショナル・スモーク

バスケットボールの選手のステファンてんカリーの奥様のプロデュースのバーベキューのお店

◆ カイ・ポケ

ニューヨークで学んだシェフがプロでユースしたお店。

ご飯にポケが乗っていて色々なトッピングがある。

◆ アロハ・アイス

ハワイ出身のシェフがプロデュース、MWレストランのパテシエが提供するシェーブアイスなどのスイーツ   


















ロイヤルクヒオの斜め前にリニューアルオープンした、

スターバックスコーヒーリザーブ店!!


コーヒーを飲みに行ってみたら、

ワンランク上のリザーブバー付き高級スターバックスでした。

日本にも何店舗か有るようです。


リザーブという名でしたので、バーでお酒をリザーブするあのリザーブだと思ってました。

豆に名前を書いて、取っておいてもらうとか。(*^。^*)

違うようですね、

「個性豊かで、質が高く非常に少量しか手に入らないコーヒー豆を、

スターバックスリザーブとして、世界でも限定された店舗でお届けしています。」

という事のようです。

少量しか手に入らない豆を限られた店舗で、お客さんの為にリザーブしてありますという事ね!(*^_^*)




中に入ると、以前のスタバと違ってカウンターが長いし、

何かお洒落で高級な感じ!!


下の写真の様に店内の一角には、カウンター式に’座れる席も有るんです。

その前にはコーヒーを作るサイホンが並んでました。

このカウンターで豆の種類とか作り方を注文できるようです。



この右側がレジです。



現在アメリカなどでは、


今までのチェーン店での種類の限られたコーヒー店は、

少しづつ衰退を初め、


1杯1杯を丁寧につくる味中心の時代が来ているようです。


確かに、カフェでコーヒーを注文しても、

豆の種類を聞いてくる訳でもないですよね。


私はカフェで、カフェラテをよく頼みますが、


その使っている豆は、自分で選んだのではなく、

カフェで、カフェラテに適した豆で作り置きしてありましたね。


殆どのカフェでは、氷とミルクを注ぐだけで出来上がりって感じのカフェが多かったですしね。

だから注文して、すぐできちゃう(笑)


このワイキキのロイヤルクヒオの前のスタバは違います。

高級リザーブ店ですからね、(*^_^*)




豆の種類も豊富ですし、作り方も凄い!!

従来のコーヒーメーカー機とでも言うんでしょうか、自動で作る感じのコーヒーではなくて、丹精込めた作り方で作ってもらえちゃう!


その種類は、サイホン式でも作ってくれますし、コールドブリュー式やプァオーバー式などのコーヒーも作ってもらえるんです。


コールドブリュー?プアオーバー?って感じですよね。(*^。^*)


サイホンは解りますが、コールドブリューはあまり聞きなれないですね。


調べたら水出しコーヒーの事でした。

挽いたコーヒー豆を冷水の中に12時間〜24時間入れておき、

こして作るコーヒーなんです。

温めたりしないんですね。


まろやかで美味しいらしいですよ。

市販でもコールドブリュー式で作ったコーヒーとして、

ビンで売ってるみたいです。


なんでもこのコールドブリュー式のコーヒーは、

普通のコーヒーより長時間味や香りが落ちないようです。


というのは、熱く温めたものは熱で酸化が始まってしまう為、味や風味がどんどん落ちて行くんですって!


飲食店でコーヒーのおかわりが無料なのは、

温めたコーヒーはどんどん酸化していき、

30分もするとかなり風味が落ちるので、捨てちゃうならお客さんにサービスでおかわりを飲ませてあげた方がいいからなんですね。


その代り、アイスコーヒーのおかわりは自由でないところが多いですよね。


アイスコーヒーは熱くないので、酸化もゆっくりだから味や風味がすぐには落ちないんだそうです。


自宅で作るインスタントコーヒーでアイスコーヒーを作る場合、

ぬるめのお湯で解いてすぐに氷を入れるのがいいそうです。

ホットコーヒーの場合は、仕方ないので作ったらすぐ飲む事ですね。


プアオーバー式とは、

ハンドドリップの事で、フィルターに豆を入れて手でお湯を注ぐ感じのコーヒーです。


このように、味にこだわったコーヒーが今アメリカでは、人気のようです。


普通のコーヒーよりも、まろやかな味になるんだそうです。


手をかけて作ったコーヒーは絶対に美味しい!!


そんな色々な種類のコーヒー豆を選べて、

作り方も選べるスターバックスリザーブ店!!

一度美味しい風味の、時間をかけて作ったコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

私も次回渡航時にトライしてみよーっと(*^_^*)


勿論今までと同じ、普通のコーヒーもありました。


ケーキ類も種類が豊富な感じがしました。


下の写真の様に容器も可愛いいでしょ。(*^_^*)

しっかりとしたプラスティック容器でした。



お店で売っている豆も、ちょっといつものとは違いお洒落でした。



是非、ハワイコンドミニアム.COMにお泊りになりましたら、


ホテルの目の前ですので何と徒歩30歩(笑)ですから、

朝食や一休みの時間に、美味しいコーヒーを注文してみてくださいね〜

お店も’ゆっくりくつろげますよ〜(#^.^#)






   ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。






あっちこっちにレンタル自転車ステーションが、ワイキキ周辺に有りました〜

レンタル自転車が道路の脇に10台くらいづつ、セットされているんです。


今回ご紹介するレンタル自転車ステーション、ワイキキ中に沢山あるんです!


ビックリでした!!見てください、この数!!



前回渡航したのは3か月くらい前でしたが無かった。

一気にあっちこっちに備え付けたんですね。




ロイヤルクヒオのエントランスを出て、

左側の’シーサイドアベニューをカラカウア通りまで出るちょっと前にありました。


借り方は、クレジットカードを入れてロックを解除するだけ。

30分3.5ドルのようです。


返却は’この自転車のステーションがある所なら、

どこでもいいみたいです。

返却の時はちゃんとロックしないと、クレジットカードそのまま料金が加算されてしまいますので、ちゃんとロック出来たか確認してください。


ここにクレジットカードを差し込んで、おそらく借りたい自転車のナンバーを入れると、1台が鍵の解除ができるはずです。





確かにワイキキはパレードが多く、私も車でアラモアナに行くのに1時間かかった事があります。


普通なら15分で行けるのにね。


そんな時は助かりますね〜(*^_^*)


でも返すとき、行った先にステーションが無いと困りますよ。


ちゃんとステーションが有るか確認して出かけた方がいいですね。


携帯でアプリをダウンロードすれば、ステーションの場所など見れるみたいです。


1つ気を付けて欲しい事があります。

この自転車鍵がついていないんです。


例えば、どこか目的地に着いて自転車はその目的地に置いておいて、

用が済んだらまたこの自転車で帰ってくるという使い方は出来ませんね。

あくまで、目的地近くのステーションに返すという使い方しかできません。


と言うのも、もし、どこかに置きっぱなしでもしたら、日本とは違いますので盗まれる可能性が高いです。

必ずどこかのテーションに戻してくださいね。(*^。^*)


自転車は3段ギアチェンジができる自転車でした。

荷物を入れるかごは、??籠の役目できるのかな??

横の無い籠でした。貴重品は絶対入れないでください。


30分3.5ドルだと、1時間7ドルかぁ。(^_^;)

ザ・バスが2.5ドルでどこでも行けるしね〜。


でもお得なプリペイドもあるようです。


たまには、風を切ってワイキキを自転車で走ってみるのも楽しいのではないでしょうか、ロコ気分でね(#^.^#)


 掲載者; ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら

          ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ