ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ

         ◆オーナー‘Sブログをリニューアル致しました。◆

    ◇2012年8月以降からこのページにブログを移動致しました。

    ◇2012年8月以前のブログは下記をクリックして、見てください。

   これからも、ハワイの最新情報を随時お知らせしていきます。(*^_^*)


   ◆2012年8月以前のブログを見たい方は

       をクリックしてください。(計57話)


クアロアランチ

2025.5.1 【】


クアロアランチはワイキキから約1時間です。

意外と遠いんですよね((+_+))

オアフ島北東部に位置する牧場です。

広さは 何と東京ドーム450個!という広大な面積!!

「ジュラシックパーク」「ゴジラ」「LOST]の撮影地としても有名ですよね。

[LOST」はかなり長く放映されていたドラマでした。

私も一時期はまりましたね〜

そんなクアロアランチの駐車場で、たまたまなのか、

毎日なのかは不明ですが、

馬の競技が行われてました。

勿論駐車場なので、見物は無料です。

柵で囲まれたレース場で、6本の棒をよけながらジグザグ走って

時間を競う競技でした。

段になった見学席もあり、歓声を上げて応援してました。

特に規制が無かったので、目の前で見ていると、

カウボーイ姿の騎士を乗せた馬が目の前を通過〜

GOの合図でスタートです。

中には7歳くらいの小さい子も騎士として馬に乗って、

上手にジグザグしてました。

1匹、この競技に出たくてたまらない馬がいたんですよ。(笑)

騎士が止めているのに、策の中に入ろうとするのです。

そんなのある〜?

でも本当に出たかったようです。

GOの合図を待たずに競技初めてました。(笑)

可愛すぎですよね。



そんなイベントを見ながら、メインのギフトショップを見に行きました。

10年ぶりくらいかな?

ギフトショップは殆ど変わってなかったです。

昔バギーに乗った事や、ツアーに参加した事を思い出しながら、

しばらく滞在してました。

短い時間の滞在でしたが、楽しい1日でした。

ちなみに、どんなアクティビティーがあるか、

下記にアクティビティーの種類を載せておきますね。

まぁおおよそ、どんなアクティビティーか見当がつくかな?


<クアロアランチ アクティビティー種類>

乗馬ツアー

映画ロケ地ツアー

ジュラシックアドベンチャーツアー

ジャングルエクスペディションツアー

オーシャンボヤージツアー

クロアグロウンツアー

シークレットアイランドツアー

ジップラインツアー

マラマ体験ツアー

Eマウンテンバイクツアー

等が有ります。

興味ある方は行ってみて〜。










ダイヤモンドヘッドの麓(ふもと)にある

カピオラニ・コミュニティー・カレッジ(KCC)は、

ハワイ大学システム(University of  Hawaii Sistem)に属する大学の1つで、

7つのカレッジのうち最大規模の大学だそうです。

世界35か国から7000人の学生が集まっている大学で、

留学生も多く一緒に学んでいるそうです。

この大学(KCC)の駐車場でファーマーズマーケットは、

毎週土曜日に開催されています。

このファーマーズマーケットは

ハワイでも最も大きなファーマーズマーケットの1つとして有名なんですって!

野菜や、果物、チョコレート、やパンなどが出店されています。

ダイヤモンドヘッドの麓のファーマーズ、

いい環境下で、いいですよね〜

そのファーマーズは次回また色々お伝えしますが、

ここにある駐車場のサボテンが凄い!!

車で走行中に見えた巨大サボテン!

何だろうと寄ってみました。

車を駐車場に止め、サボテンの近くに行くと

少し怖ささえ感じるほどのサボテンの大きさに圧倒されました。

しばらく、端から端までずっと色々な種類のサボテンを見て歩きましたが、

つい、「怖い〜」と口から洩れてしまう圧倒されるサボテンたちでした。

何せ、針が凄い!

そして私の2倍以上の巨大さ!!

でもこのサボテンには暖かい話の続きがありました。

このサボテン公園は MORISO  TERAOKA (以降寺岡氏と呼びます)

によってつくられました。

彼は60歳で退職し、

その後、60歳でこのカピオラニ・コミュニティーカレッジ(KCC)の学生として学び、

また寺岡氏はサボテンの収集家でもあったそうです。

ある日寺岡氏はカピオラ二・コミュニティーカレッジ内の

現在サボテンがある場所が、日当たりも良く傾斜もあった事で

自分の愛するサボテンを植えたいと思い立ったんです。

寺岡氏はKCCの学長に何度もお願いし、

ようやく許可を取り今の場所にサボテンを植え始めたんだそうです。

4年間という大学の在籍中に、草がボウボウであった場所を、

周りの雑草を取り、綺麗に整備し沢山のサボテンを植え続けたそうです。

それを見ていた職員や学生たちも無償で手伝い、

今のようなサボテン公園が出来たそうです。

サボテンは寺岡氏の思った通り、

サボテンにとって最高に適した場所で、どんどん育っていったそうです。

1989年にはその功績をたたえ、KCCの学長から「功労賞」をもらい、

その後1990年と1998年には外部サークルから「景観賞」をもらい、

色々な雑誌やTVでその努力を取り上げられるようになったんだそうです。

今のサボテンを見れば、これらの賞をもらった意味が解ります。

本当にお金を出してサボテン公園として経営してもいいくらい、

凄いサボテンたちです。

少々大きすぎて「怖さ」も感じますが、

寺岡氏のサボテンへの深い愛情も感じられると思います。

現在もサボテンの周りは落ち葉1つ無く綺麗に清掃されてました。

きっとKCCの学生たちが守っているのではないでしょうか。

1度見に行ってみてください。





掲載者:ハワイコンドミニアム.COM  ハワイ、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。ワイキキの中心にあるコンドミニアムです。











今日は夕方6時から「ナショナルベトナムベテランズデーパレード」

が行われました。

夕方から始まるパレードは少ないですよね〜

このパレードは3年に1度しかやらないパレードで、

アメリカ本土などアメリカ全国から、マーチングバンド、、チアダンス、

合唱団を希望で招待して、参加してるようです。

パレード申し込みのページを見つけました。

申し込みには


「ベトナム戦争で祖国に仕えた勇敢な男女を称える為、

全国からマーチングバンド、合唱団、ダンスチーム、チアチーム

が参加するよう招待されています。

パレードに参加するグループ、またはバンド登録するには

下記のリンクをクリックしてください。」


と書かれた下にはパレード申し込みが有りました。

なぜハワイでパレードなのかという疑問も出てきますが、

ハワイからも多くの若者が軍人として、

ベトナム戦争に参加したんです。

そして多くの命を落としたんです。

このパレードは、そんな重い歴史を背景にしたパレードだったんです。


ベトナム戦争を調べたら、

ベトナムの統一と独立をめぐる争いで、

アメリカ合衆国が介入して行われた戦争だったようです。

起きたのは1960年から1975年 

アメリカから54万人の軍隊を送ったんですって、

1975年アメリカ軍の撤退と共に内戦が終わり、

南北ベトナムは翌年統一したんだそうです。

ベトナムの南北の内戦にアメリカが戦争を止めるために介入したんですね。

それの為に多くの兵士を送って、命を落とした兵士もいたわけです。

こののパレードはその戦争に参加した兵士も招待されており、

パレード中のバスの中に乗って旗を振ったり、

車に乗っていたり参加していたようです。

だから、歳は75歳以上の方が多かったんですね。

とても深い意味があるパレードでした。

いくつものマーチングバンドや、チアリーダーや、

珍しい車や、大きなオブジェ等、初めから最後まで飽きる事なく、

楽しいパレードでした。

見ている時は深い意味を知らず、でも若者の頑張っているバンドや、

恐らく戦争に出た方と思われる人たちの暖かく手を振っている様子は、

心にも深く響きました。

現在も戦争が終結してない国が有りますが、

1日も早く終わりを迎える事を願います。



掲載者:ハワイコンドミニアム.COM  ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。






前のブログでちょっと紹介した、

KCCファーマーズマーケットに朝早く起きて行ってみました。

駐車場は意外と入れる場所がいくつか空いている感じの、丁度いい感じ。

人だかりも混みあっている感じでもなく、

ゆったりお店を見る事が出来ました。

このKCCファーマーズマーケットは

ハワイ最大規模のマーケットと言われており、

観光客だけでなく、ハワイ在住の人にも人気だそうです。

100パーセントハワイ産にこだわった出店なんだそうです。

出店数は100と言われてるけど、そこまで無かったと思います。

前回のブログで紹介した、サボテンの見える駐車場で車を降り、

KCCファーマーズマーケットの入口に行くと、

生のハワイアンの歌声が聞こえてきました。

これも盛り上がる秘訣ですね。

朝食抜きでしたので、

見るもの全て食べたくなりました。

まずアイスコナコーヒーを味わって、

大きいソーセージの乗ったソーセージパンを購入。

大きくて長くて食べにくかったが、味は美味しかったです。

1つを友人と分けて食べて丁度良かったです。

料金は13ドル、まぁそれくらいするほどボリューミーでしたからね。


ハワイの午前中は日差しが強いので、帽子持ってきました〜。

大正解!

昔、このファーマーズに来た時、今回のような混み具合ではなく、

相当混んでましたので、お店で購入するのも大変でした。

その上飲み物を持参するのを忘れ、20人以上の列に並びミント水を

やっとのことで購入した苦い経験があります。( *´艸`)

ミントの入ったお水は透明カップに入ってて、

多くの人が買っていたので、絶対甘い美味しいものと思って購入しました。

飲んだらミントの香りのする、ただの水でした。苦い経験です。(笑)

今回は、スムーズでした。

アイスコナコーヒーも殆ど並ばずに買えたし、ソーセージドックも

数人の人の列くらいでしたし、段差のある道に座れたし、

中には、行きなれているのか、シート持ってきて

そこに座って食べている人もいました・

いい考えですね。

あと、除菌ペーパー有った方がいいですよ。

今日みたいに、ホッとドックを食べると手にはケチャップが絶対着きますから。(笑)

用意さえちゃんとしていれば、楽しいと思いますよ。

前回は除菌ペーパーが無かったので、その手どうしたらいいか、

キッチンペーパーみたいのをお店で頂いても、

濡れてないとね、ちゃんと落ちないと何か次の店に行くのどうしようと・・・

時間のある人は、毎週土曜日の午前中ですので、

行ってみてください。










ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ