ブログ
ハワイトレイル
ハワイで青い海で泳ぐ事に飽きたら、
山の魅力を感じる事の出来るトレッキングも、
ハワイでは人気のアクティビティーなんです。
ハワイで有名なトレイルには、
ダイヤモンドヘッドトレイル
マノア フォールズ トレイル
ココヘッド トレイル
ラニカイピルボックストレイル
等がありますが、
ハワイにはもっと沢山のトレイルがあります。
今までに、マノアの滝トレイルや、マカプウ・トレイル、
ココヘッドトレイルなどの人気のトレイルは経験ありましたが、
ちょっと変わったトレイルの経験をしようと、
ホノルルからパリハイウェイでカイルアに向かう途中にある、
ちょっと山の中のジャッド・トレイル(JUDO TRAIL)に寄ってみました。
ジャット・トレイルは人気のトレイルとは違って、
特に駐車場も無く、
道の途中に有るため、うっかり見過ごしてしまう場所でした。
携帯で、場所の目の前まで来ているのに、
うっかり通り過ぎたくらいですから。(笑)
駐車場が無いので、道端に止めました。
たまたま、早朝からトレッキングしたのか、
帰ってくる4人グループがいましたが、
みんな「オー、ノー(+o+)」と笑ってましたが、
明らかに疲れた顔をしてました。
このトレイルの先には、ジャッカスジンジャープ という湖?池?
があり、泳げるらしいんです。
そこを見たくて行こうと決心したのですが、考えが甘かった〜。
まず、このトレッキングの入口には、
コンクリートの電柱みたいのが横たわっており、
そこを乗り越えJUDOのトレッキング開始!!
初めは、なんか川のせせらぎが聞こえていい感じだったんです!!
でも、地面はツタがいやに絡まっていて、つまずきそうになるんですよ。
なんか不吉な感じ〜
川に見とれていると、
「あれ?どっち行くんだっけ??」
入口から近いところで、もうそんな感じでした。
道があっちこっちに分かれていて、解らない!!
目印を探しても、無い!!
川に沿って行くと聞いていたので、
なるべく川の近くの道を選択しました。
足はツタで何度も引っかかりそうになりました。
あっ、川だー。
まさかの、石渡り。
※私ではありませんよ。(笑)(#^.^#)
一つの石の上で止まってしまいました。
その後私は断念!!早!
いや〜、早めの見極めが必要ですよ。
まだ10分も歩いてないのに、なんかへとへとなんです。
まぁ不安感と、地面の多すぎるツタ、人けのなさ!
マノアの滝のトレイルなんか、沢山の人がいて賑やかでした。
でもこのトレイルは、私と友人の3人だけ!!
さっき帰って来た4人グループの外人しか見てないんですもん。
私は車で、待機することにして写真を2人の友人に任せました。
帰り道、
「えー、10分しかトレイルコースに入ってないのに、
帰り道が解らなーい(泣)」
冷静に、どう来たのか思いだし、無事帰還!!
その30分後友人たちも、断念して帰還してきました。
「無理〜、上がったり下がったりで道も迷いそうだった〜」
ってね。
目的の池は見ることできませんでした〜。
でも、なんか人が触ってない自然を見たって感じがしました。
上の写真の大きな木なんか、ツタが下がっているだけでなく、
木の周りもツタだらけ!!
体力がある方どうですかぁ〜。
迷ったら大変なので、携帯地図忘れないでくださいね。
あと、靴は滑らない軽い物がいいですね。
行ってみてください。
上の写真が、行きたかった池です。
泳げるらしいです。(笑)
掲載者;ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.omにご連絡ください。
ノードストームラックがワイキキにオープン
先日インターナショナルマーケットプレイスのワイキキ店のオープンについてお話し致しましたが、
ウオルマートはハロウインだらけ
もうすぐハロウインですね。(*^_^*)
ところどころのお店では、ハロウイングッズがいっぱい!!
特にウオルマートではハロウイン当日の衣装が沢山並べられてました。
ハロウインはもともと10月31日に行われる秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的行事でした。
現在では、日本のお祭りのような民間の行事として定着したようです。
そもそもの起源は、ヨーロッパのケルト人が行っていた収穫祭のようです。
どうしてかぼちゃなんでしょうね。
ケルト人の習わしでは、11月1日が新しい年の始まりと考えています。10月31日はその前夜となるわけですね。
10月31日は収穫祭であると共に、あの世とこの世の境が無くなる日とも考えられてるんですって。
あの世とこの世の境が無くなるとい事は、死者の霊や悪霊がうろつくんですって。
怖いですね〜。
だからその悪霊たちにいたずらされないように仮面を被り、
仮装して悪霊たちの目をくらまし、
自分に乗り移らないようにしたのが仮装する意味だそうです。
人間ではないですよ〜って仮装して逃れたんですね。
その上魔除けの焚火(たきび)をして追い払ったんだそうです。
その焚火が、ランタンの火なんです。
ランタンはなるべく怖い顔の形にくりぬいて、火をともすのがいいらしいです。
悪魔を追い払うためにね。
もともとは、かぼちゃではなくカブだったのですが、
アメリカではかぼちゃの収穫が多かった為、
またくりぬきやすさからかぼちゃのランタンになったという話しです。
ハロウインのあのかぼちゃ、可愛いいと思ってましたが悪魔を追い払う為の火だったんですね。
現在でもスコツトランドでは、かぼちゃではなく、カブをくりぬいているようです。
カブといってもかぼちゃほど大きいカブのようです。
このかぼちゃ可愛いですよね!悪魔を追い払う為にはもっと怖い顔でなきゃね。(笑)
ウオルマートのハロウインの衣装はんぱじゃなく、多いんです。
まず、お店の中の1列目。
1列目だけじゃない!!
2列目だけでもない!!
3列目もっと
4列目まで衣装だらけ!!
凄いですよね。ハワイの住民はウオルマートで衣装をそろえる家族が多いのかも!!
日本でも最近はかなりのヒートアップしていますが、ここで揃えてみては??
サイズが有れば安くていいかもですよね。
掲載者:ハワイコンドミニアム.com ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.com
ロイヤルクヒオホテルの回りがさらにどんどん良くなってきてますよ
下の写真どこだと思いますか?



ゴルフ始めました(+o+)
この写真4枚は全て
当社2703(マウンテンビュー)の部屋から写した写真です。
殆ど毎日プレーしている姿見えますよ。
今日はハワイ入り2日目!!そして土曜日!
この暇を使って最近始めたゴルフ用品でも買いに行こうと、
グーグルで検索! ロイヤルハワイアンにありました。
ロイヤルハワイアンゴルフショップ!!
当ホテルから歩いて2分〜5分。目の前ですよね。
3階のシェラトン側にありました。
何を買おうか〜と探していると。
日本人の店員さんが来て雑談しちゃいました。
で、知りました。
以前にハワイに住む友人が。ワイアラエカントリークラブの会員で、
そのワイアラエのクラブハウスで、
何度かご馳走になった事ならある事を話したら、
このワイアラエカントリークラブは会員か会員同伴でなければ、
絶対にワイアラエでゴルフも出来ないし、
クラブハウスで食事なんて、
絶対出来ないほど敷居の高いゴルフ場だったんです。
かなりの大金を支払っただけでなく、
信用のある人でなければメンバーになれないそうです。
かなりの大金って、本当に8ケタ近くです。
その他年会費も凄いらしいです。
ゴルフに関して何も知らない私は驚きでしたね。
何気にクラブハウスで、ビュッフェを頂いておりました。
確かに頼んだワインがかなり高価だったのは覚えてますが…。
いつかゴルフが上達した暁には、このコースでプレーしたいですね〜。
そう言えば以前お話ししたヨットクラブも、大金を支払っても、
そのメンバー全員からの審査が悪いと退会させられたり、
やはり信用が無いとメンバーには絶対なれないんです。。
ゴルフも会員制のところは、そうだったんですね。
知らなかった〜。
ワイアラエはソニーオープンの開催地ですしね!!
もう1つ知らなかった事が…。
この間友人を通して、日本でジャパンシニアオープンを見させて頂きました。
ゴルフ出来ないんですけどね。
選手のプレーの後を追って、プレーを見るんです。
凄い事なんですね!!!
ある会社の部長をされている方のご厚意で、
急きょ行かせて頂きました。
そして羽川プロのプレーを、目の前で見させていただきました。
凄かったです!!ボールを飛ばす力も方向も!!
思わず、オー!!って声が出てしまうくらい力強い!!
何せ目の前ですので、ボールを打つ音の迫力が凄いんです。
プレー中は気が散らないように、声出してはいけないんですよ。
飛ばした後はいいんでしょうけどね(笑)
NHKで生中継の放送もしていたようです。
TVカメラやマイクをもった人がいました。
ゴルフに関してまだ何も解らない私は、一日中今までに無い緊張でした。
その後、クラブハウスで羽川プロとともに、食事を頂きました。
羽川プロだけではなく、他のプレイを終えたプロがどんどん試合を終えて食事に来るんです。
緊張しましたよー(笑)
羽川プロは、1980年にと当時のプロテストで新記録を出したり、
日本のトップ大会の日本オープンで、優勝されたり、
その他数々の素晴らしい経歴をもつ選手だったんです。
その上NHKで解説をされたり、
ゴルフ界では知らない人がいないほどの方だったんです。
でも、そこまで大きくても気を使ってくれる、凄く良い方でした。
一生忘れない経験をさせていただきました。
ご紹介頂いた部長様には心より感謝しております。
ハワイのゴルフ事情調べてみました。
※ワイアラエカントリークラブ
完全なメンバーシップクラブ、メンバー同伴以外は殆ど無理
※オアフカントリークラブ
完全なメンバーシップクラブ メンバー同伴以外は殆ど無理
※ホノルルカントリークラブ
メンバー同伴か、紹介カードでプレーできる。
※ミッドパシフィックカントリークラブ
基本的にメンバー同伴ABCゴルフツアーに手配を頼めば可能性あり。
※マウイカントリークラブ
メンバー同伴以外は殆ど無理
※ホアカレイカントリークラブ
メンバー同伴以外は難しい
送迎付き一般に出来るゴルフツアー、おおよその料金
(ツアー会社によって違いますので、ご確認ください。)
(ここでは参考までに載せました。)
コオリナゴルフクラブ 205ドル
オロマナゴルフクラブ 105ドル
カポレイゴルフクラブ 175ドル
パールカントリークラブ 130ドル
マカハハレーカントリークラブ 98ドル
ワイケレカントリークラブ 145ドル
エバビーチカントリークラブ 135ドル
ロイヤルクニアカントリークラブ 115ドル
タートルベイリゾートアーノルドパーマーコース 195ドル
タートルベイジョージファジオコース 155ドル
コーラルクリークゴルフクラブ 105ドル
ハワイカイゴルフコース 115ドル
ハワイプリンスクラブ 1155ドル
ロイヤルハワイアンゴルフクラブ 145ドル
コオラウゴルフクラブ 125ドル
ホアカレイカントリークラブ 205ドル
で、ロイヤルクヒオホテルから見えるゴルフ場は、
アラワイゴルフコース!!
ツアーに乗らないんです。
世界で最も混んでいるコースとして有名だからです。
ハワイででもなく、アメリカででもなく、世界でですからね〜。
1年で最もプレーする人数が多いというギネスの持ち主(コース)!!
コース自体はフラットが多い様ですが、
ワイキキの高層ホテルを目の当たりにして、
ダイヤモンドヘッドを見ながらのプレーは、また格別だそうです。
マウンテンをお泊りの際は、ゴルフを楽しんでいる姿がみられますので、
何時間も待った(予約しても)ゴルフの大好きな人が、
楽しんでいるんだと考えながら見てみてください。
なんか応援したくなる」かも。(笑)
掲載者;ハワイコンドミニアム.com ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらご連絡ください。